福岡は、序盤から高いディフェンスラインでコンパクトに守り、ロングボールを前線に送ってカウンターを狙う。パスの精度が上がってボールを持てる時間が続いたことでチャンスは増えるが、フィニッシュには至らない。それでも、岐阜のシュート精度の悪さに助けられて前半をスコアレスで終えると、後半23分に城後のロングスローに坂田が合わせて先制。運動量を落とさずに守り、城後を中盤に下げて逃げ切りを図るが、同40分に追い付かれてしまう。しかし、直後に2戦連続となる終了間際のゴールが決まり、5戦連続で負けなしとなった。
HOME
FC岐阜岐阜
AWAY
アビスパ福岡福岡
| |
後半23分 |
| 坂田 大輔 |
| 三都主 アレサンドロ | |
後半40分 |
| |
| |
後半42分 |
| 石津 大介 |
HOME
FC岐阜岐阜
AWAY
アビスパ福岡福岡
FC岐阜
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
高木 貴弘 | |
| DF | 4 | | |
田中 秀人 | |
| DF | 5 | | |
関田 寛士 | |
| MF | 10 |  | |
美尾 敦 | 23分 |
| MF | 18 |  | |
ド ドンヒョン | 7分 |
| MF | 25 |  | |
清本 拓己 | 23分 |
| FW | 32 | | |
中村 祐輝 | |
アビスパ福岡
| Substitutes |
| GK | 23 | | |
清水 圭介 | |
| DF | 17 | | |
山口 和樹 | |
| DF | 21 |  | |
武田 英二郎 | 1分 |
| MF | 6 | | |
森村 昂太 | |
| MF | 20 |  | |
酒井 宣福 | 30分 |
| FW | 7 |  | |
平井 将生 | 45分 |
| FW | 9 | | |
プノセバッチ | |
HOME
FC岐阜岐阜
AWAY
アビスパ福岡福岡
| 00-15 | |
| 45.7% |
Possession |
54.3% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 39.7% |
Possession |
60.3% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 48.4% |
Possession |
51.6% |
| Shots |
|
| 46-60 | |
| 44.6% |
Possession |
55.4% |
| Shots |
|
| 61-75 | |
| 48.3% |
Possession |
51.7% |
| Shots |
 |
| 76-90 | |
| 51.6% |
Possession |
48.4% |
 | Shots |
 |
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
FC岐阜岐阜
AWAY
アビスパ福岡福岡
|
今季平均 |
第6節 |
|
第6節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(13.88) |
12.56 |
攻撃 |
13.31 |
(15.29) |
|
| パス |
|
(10.62) |
9.17 |
パス |
11.14 |
(12.32) |
|
| クロス |
|
(2.06) |
2.13 |
クロス |
1.64 |
(1.48) |
|
| ドリブル |
|
(1.20) |
1.27 |
ドリブル |
0.52 |
(1.49) |
|
| シュート |
|
(6.67) |
11.76 |
シュート |
6.22 |
(7.39) |
|
| ゴール |
|
(3.63) |
3.01 |
ゴール |
6.12 |
(3.07) |
|
| 奪取 |
|
(81.89) |
104.60 |
奪取 |
86.59 |
(87.62) |
|
| 守備 |
|
(16.35) |
20.64 |
守備 |
18.33 |
(17.00) |
|
| セーブ |
|
(0.49) |
0.35 |
セーブ |
0.63 |
(0.60) |
|
HOME
FC岐阜岐阜
AWAY
アビスパ福岡福岡
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 14.3 |
(5.6%) |
18 |
シュート |
9 |
(22.2%) |
14.1 |
| 枠内シュート |
| 4.0 |
- |
5 |
枠内シュート |
4 |
- |
4.1 |
| PKによるシュート |
| 0.1 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.1 |
| パス |
| 392.7 |
(62.1%) |
338 |
パス |
369 |
(65.6%) |
458.7 |
| クロス |
| 14.9 |
(25.0%) |
16 |
クロス |
24 |
(12.5%) |
17.6 |
| 直接FK |
| 13.1 |
- |
13 |
直接FK |
7 |
- |
12.0 |
| 間接FK |
| 3.6 |
- |
0 |
間接FK |
14 |
- |
4.7 |
| CK |
| 4.8 |
- |
7 |
CK |
10 |
- |
5.2 |
| スローイン |
| 28.5 |
(72.2%) |
36 |
スローイン |
35 |
(88.6%) |
31.1 |
| ドリブル |
| 11.5 |
(37.5%) |
16 |
ドリブル |
12 |
(41.7%) |
13.6 |
| タックル |
| 23.9 |
(75.9%) |
29 |
タックル |
22 |
(77.3%) |
22.8 |
| クリア |
| 24.2 |
- |
25 |
クリア |
32 |
- |
24.7 |
| インターセプト |
| 3.0 |
- |
2 |
インターセプト |
4 |
- |
3.2 |
| オフサイド |
| 2.1 |
- |
14 |
オフサイド |
0 |
- |
1.6 |
| 警告 |
| 1.8 |
- |
2 |
警告 |
1 |
- |
1.8 |
| 退場 |
| 0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 36.9 |
- |
34 |
30mライン進入 |
35 |
- |
41.7 |
| ペナルティエリア進入 |
| 15.0 |
- |
20 |
ペナルティエリア進入 |
11 |
- |
13.8 |
| 攻撃回数 |
| 138.6 |
- |
154 |
攻撃回数 |
146 |
- |
146.2 |
| チャンス構築率 |
| 10.3 |
- |
11.7% |
チャンス構築率 |
6.2% |
- |
9.6 |
| ボール保持率 |
| 49.4 |
- |
46.3% |
ボール保持率 |
53.7% |
- |
52.2 |
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.