ホームの福岡は邦本が豊富な運動量と精度の高いキックでチャンスを作り出す。邦本が起点となったプレーからCKを得ることに成功すると、ダニルソンが蹴ったボールがオウンゴールを誘って先制点を挙げる。しかし、後半に入ってスタミナ切れしたのか甲府の鋭いカウンターを止めることができずに同点にされると、終了間際には逆転ゴールを許してしまった。降格はすでに決定している中で来季につなげるサッカーを披露することはできず。対して甲府は、名古屋が引き分けに終わったために降格圏を脱出。年間順位で14位に浮上した。
HOME
アビスパ福岡福岡
AWAY
ヴァンフォーレ甲府甲府
| オウンゴール | |
前半29分 |
| |
| |
後半34分 |
| ダヴィ |
| |
後半45分 |
| ドゥドゥ |
HOME
アビスパ福岡福岡
AWAY
ヴァンフォーレ甲府甲府
アビスパ福岡
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
神山 竜一 | |
| DF | 2 | | |
濱田 水輝 | |
| DF | 24 |  | |
駒野 友一 | 5分 |
| DF | 30 | | |
下坂 晃城 | |
| MF | 15 | | |
末吉 隼也 | |
| MF | 16 |  | |
三島 勇太 | 19分 |
| FW | 14 |  | |
平井 将生 | 7分 |
ヴァンフォーレ甲府
| Substitutes |
| GK | 31 | | |
岡西 宏祐 | |
| MF | 7 | | |
石原 克哉 | |
| MF | 20 |  | |
黒木 聖仁 | 22分 |
| MF | 30 |  | |
保坂 一成 | 55分 |
| FW | 9 |  |  |
ダヴィ | 45分 |
| FW | 13 | | |
河本 明人 | |
| FW | 19 | | |
盛田 剛平 | |
HOME
アビスパ福岡福岡
AWAY
ヴァンフォーレ甲府甲府
| 00-15 | |
| 52.9% |
Possession |
47.1% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 57.8% |
Possession |
42.2% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 38.9% |
Possession |
61.1% |
| Shots |
|
| 46-60 | |
| 46.9% |
Possession |
53.1% |
| Shots |
|
| 61-75 | |
| 38.2% |
Possession |
61.8% |
| Shots |
|
| 76-90 | |
| 45.1% |
Possession |
54.9% |
| Shots |
  |
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
アビスパ福岡福岡
AWAY
ヴァンフォーレ甲府甲府
|
今季平均 |
第15節 |
|
第15節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(11.56) |
10.40 |
攻撃 |
15.01 |
(9.99) |
|
| パス |
|
(8.86) |
8.50 |
パス |
10.77 |
(7.69) |
|
| クロス |
|
(1.62) |
1.03 |
クロス |
2.26 |
(1.19) |
|
| ドリブル |
|
(1.08) |
0.86 |
ドリブル |
1.98 |
(1.11) |
|
| シュート |
|
(5.47) |
4.94 |
シュート |
11.04 |
(5.51) |
|
| ゴール |
|
(1.85) |
0.00 |
ゴール |
5.12 |
(2.37) |
|
| 奪取 |
|
(81.42) |
101.04 |
奪取 |
93.95 |
(76.06) |
|
| 守備 |
|
(14.82) |
15.63 |
守備 |
13.76 |
(17.18) |
|
| セーブ |
|
(0.50) |
0.63 |
セーブ |
0.40 |
(0.55) |
|
HOME
アビスパ福岡福岡
AWAY
ヴァンフォーレ甲府甲府
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 10.9 |
(0.0%) |
8 |
シュート |
14 |
(14.3%) |
9.6 |
| 枠内シュート |
| 3.1 |
- |
3 |
枠内シュート |
6 |
- |
3.2 |
| PKによるシュート |
| 0.1 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.1 |
| パス |
| 390.4 |
(73.6%) |
379 |
パス |
457 |
(77.9%) |
360.5 |
| クロス |
| 13.9 |
(22.2%) |
9 |
クロス |
16 |
(25.0%) |
11.4 |
| 直接FK |
| 12.7 |
- |
15 |
直接FK |
19 |
- |
13.2 |
| 間接FK |
| 2.7 |
- |
4 |
間接FK |
0 |
- |
1.8 |
| CK |
| 4.3 |
- |
4 |
CK |
2 |
- |
3.4 |
| スローイン |
| 22.1 |
(83.3%) |
18 |
スローイン |
22 |
(86.4%) |
20.0 |
| ドリブル |
| 11.2 |
(35.7%) |
14 |
ドリブル |
12 |
(58.3%) |
10.9 |
| タックル |
| 20.9 |
(75.0%) |
32 |
タックル |
21 |
(71.4%) |
19.9 |
| クリア |
| 24.0 |
- |
22 |
クリア |
19 |
- |
24.6 |
| インターセプト |
| 2.4 |
- |
2 |
インターセプト |
1 |
- |
2.6 |
| オフサイド |
| 1.9 |
- |
1 |
オフサイド |
4 |
- |
2.1 |
| 警告 |
| 1.5 |
- |
3 |
警告 |
1 |
- |
1.2 |
| 退場 |
| 0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 32.2 |
- |
33 |
30mライン進入 |
46 |
- |
29.4 |
| ペナルティエリア進入 |
| 11.1 |
- |
9 |
ペナルティエリア進入 |
11 |
- |
9.1 |
| 総移動距離 |
| 111 |
- |
112,230m |
総移動距離 |
112,777m |
- |
112 |
| スプリント |
| 160.5 |
- |
159 |
スプリント |
175 |
- |
143.2 |
| 攻撃回数 |
| 121.6 |
- |
126 |
攻撃回数 |
132 |
- |
118.4 |
| チャンス構築率 |
| 9.0 |
- |
6.3% |
チャンス構築率 |
10.6% |
- |
8.1 |
| ボール保持率 |
| 45.9 |
- |
47.5% |
ボール保持率 |
52.5% |
- |
40.2 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.