日本代表に選出された戦士たちの活躍により、G大阪が2連勝を飾った。長短のパスを使い分けて名古屋の守備陣を手玉に取り、圧倒的にゲームを支配。前半のアディショナルタイムに先制し、後半の立ち上がりに追加点を奪う。反撃の士気を高めた名古屋に1点を返されるが、その勢いをそいだのは今野。こぼれ球にいち早く反応し、今季初ゴールで追いすがる相手を振り切った。一方の名古屋は、この日も白星をつかめず。慣れ親しんだ万博に戻ってきた西野監督だったが、辛酸をなめさせられた。
HOME
ガンバ大阪G大阪
AWAY
名古屋グランパス名古屋
| 宇佐美 貴史 | |
前半46分 |
| |
| 宇佐美 貴史 | |
後半4分 |
| |
| |
後半18分 |
| 永井 謙佑 |
| 今野 泰幸 | |
後半35分 |
| |
HOME
ガンバ大阪G大阪
AWAY
名古屋グランパス名古屋
ガンバ大阪
| Substitutes |
| GK | 18 | | |
藤ヶ谷 陽介 | |
| DF | 3 | | |
西野 貴治 | |
| MF | 10 | | |
二川 孝広 | |
| MF | 19 |  | |
大森 晃太郎 | 24分 |
| MF | 33 |  | |
小椋 祥平 | 1分 |
| FW | 9 |  | |
リンス | 13分 |
| FW | 24 | | |
赤嶺 真吾 | |
名古屋グランパス
| Substitutes |
| GK | 50 | | |
高木 義成 | |
| DF | 2 | | |
竹内 彬 | |
| DF | 29 | | |
佐藤 和樹 | |
| MF | 13 |  | |
磯村 亮太 | 5分 |
| FW | 17 |  | |
松田 力 | 31分 |
| FW | 27 | | |
杉森 考起 | |
| FW | 34 |  | |
グスタボ | 20分 |
HOME
ガンバ大阪G大阪
AWAY
名古屋グランパス名古屋
| 00-15 | |
| 58.5% |
Possession |
41.5% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 54.3% |
Possession |
45.7% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 56.6% |
Possession |
43.4% |
 | Shots |
|
| 46-60 | |
| 58.6% |
Possession |
41.4% |
 | Shots |
|
| 61-75 | |
| 42.0% |
Possession |
58.0% |
| Shots |
 |
| 76-90 | |
| 45.7% |
Possession |
54.3% |
 | Shots |
|
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
ガンバ大阪G大阪
AWAY
名古屋グランパス名古屋
|
今季平均 |
第4節 |
|
第4節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(16.25) |
14.47 |
攻撃 |
13.37 |
(14.29) |
|
| パス |
|
(13.08) |
12.93 |
パス |
9.87 |
(11.02) |
|
| クロス |
|
(1.50) |
1.11 |
クロス |
2.50 |
(1.91) |
|
| ドリブル |
|
(1.67) |
0.44 |
ドリブル |
1.00 |
(1.36) |
|
| シュート |
|
(8.29) |
13.24 |
シュート |
9.07 |
(7.23) |
|
| ゴール |
|
(4.68) |
11.30 |
ゴール |
1.25 |
(3.66) |
|
| 奪取 |
|
(83.30) |
93.49 |
奪取 |
109.21 |
(86.97) |
|
| 守備 |
|
(15.56) |
15.25 |
守備 |
15.02 |
(16.04) |
|
| セーブ |
|
(0.49) |
2.04 |
セーブ |
0.71 |
(0.65) |
|
HOME
ガンバ大阪G大阪
AWAY
名古屋グランパス名古屋
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 14.4 |
(15.8%) |
19 |
シュート |
15 |
(6.7%) |
13.0 |
| 枠内シュート |
| 5.2 |
- |
9 |
枠内シュート |
5 |
- |
4.4 |
| PKによるシュート |
| 0.2 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.1 |
| パス |
| 506.5 |
(77.3%) |
507 |
パス |
414 |
(69.3%) |
418.1 |
| クロス |
| 12.7 |
(21.4%) |
14 |
クロス |
13 |
(38.5%) |
15.6 |
| 直接FK |
| 12.9 |
- |
12 |
直接FK |
12 |
- |
13.6 |
| 間接FK |
| 1.1 |
- |
1 |
間接FK |
5 |
- |
3.0 |
| CK |
| 4.8 |
- |
7 |
CK |
5 |
- |
4.3 |
| スローイン |
| 21.7 |
(71.4%) |
28 |
スローイン |
24 |
(91.7%) |
22.5 |
| ドリブル |
| 11.9 |
(33.3%) |
9 |
ドリブル |
13 |
(46.2%) |
11.1 |
| タックル |
| 20.3 |
(66.7%) |
18 |
タックル |
20 |
(85.0%) |
22.3 |
| クリア |
| 24.5 |
- |
31 |
クリア |
46 |
- |
26.0 |
| インターセプト |
| 2.9 |
- |
3 |
インターセプト |
2 |
- |
3.6 |
| オフサイド |
| 2.1 |
- |
5 |
オフサイド |
0 |
- |
1.7 |
| 警告 |
| 1.1 |
- |
1 |
警告 |
1 |
- |
1.2 |
| 退場 |
| 0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 44.6 |
- |
49 |
30mライン進入 |
37 |
- |
40.7 |
| ペナルティエリア進入 |
| 13.4 |
- |
14 |
ペナルティエリア進入 |
12 |
- |
13.8 |
| 総移動距離 |
| 112 |
- |
112,337m |
総移動距離 |
109,460m |
- |
107 |
| スプリント |
| 162.0 |
- |
225 |
スプリント |
194 |
- |
164.6 |
| 攻撃回数 |
| 123.8 |
- |
146 |
攻撃回数 |
138 |
- |
129.3 |
| チャンス構築率 |
| 11.6 |
- |
13.0% |
チャンス構築率 |
10.9% |
- |
10.1 |
| ボール保持率 |
| 51.1 |
- |
53.1% |
ボール保持率 |
46.9% |
- |
47.4 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.