最初にリズムをつかんだのは、ホームの横浜FMだった。素早い攻めでゴールに迫り、チャンスを創出していく。スコアが動いたのは、前半10分。アデミウソンが齋藤からのクロスに反応してシュートを決め、早い時間帯での先制に成功する。1−0で前半を折り返すと、後半6分には中町がこぼれ球を流し込み、追加点を奪う。一方の名古屋は、前半で退場者が出てしまうなど、苦しい展開に。パスをつないで攻撃を仕掛けていくも、決め切ることができないままタイムアップ。横浜FMが勝点3を手に入れた。
		HOME
		横浜F・マリノス横浜FM
		
		AWAY
		名古屋グランパス名古屋
		
	
	
		
	
		
		HOME
		横浜F・マリノス横浜FM
		
		AWAY
		名古屋グランパス名古屋
		
		
	横浜F・マリノス
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 1 |  |  | 榎本 哲也 |  | 
| DF | 15 |  |  | 比嘉 祐介 |  | 
| MF | 7 |  |  | 兵藤 慎剛 | 15分 | 
| MF | 14 |  |  | 熊谷 アンドリュー |  | 
| MF | 20 |  |  | 佐藤 優平 |  | 
| MF | 28 |  |  | 喜田 拓也 | 36分 | 
| FW | 17 |  |  | 端戸 仁 | 6分 | 
				
		 
	 
	名古屋グランパス
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 50 |  |  | 高木 義成 |  | 
| DF | 29 |  |  | 佐藤 和樹 |  | 
| MF | 13 |  |  | 磯村 亮太 | 6分 | 
| MF | 14 |  |  | 田鍋 陵太 |  | 
| FW | 18 |  |  | ノヴァコヴィッチ | 14分 | 
| FW | 19 |  |  | 矢野 貴章 | 45分 | 
| FW | 22 |  |  | 小屋松 知哉 |  | 
				
		 
	 	
	
		
		HOME
		横浜F・マリノス横浜FM
		
		AWAY
		名古屋グランパス名古屋
		
		
	
					|  | 00-15 |  | 
			| 59.3% | Possession | 40.7% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 16-30 |  | 
			| 60.1% | Possession | 39.9% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 31-45 |  | 
			| 49.9% | Possession | 50.1% | 
			|  | Shots |  | 
				|  | 46-60 |  | 
			| 49.8% | Possession | 50.2% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 61-75 |  | 
			| 70.0% | Possession | 30.0% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 76-90 |  | 
			| 62.9% | Possession | 37.1% | 
			|  | Shots |  | 
 	
	
	
	
		| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています | 
	
		| Possession | 各時間帯のボール保持率となります | 
	
		| Shots | シュート数。  はゴールを表しています | 
	
	 		
	
		
		HOME
		横浜F・マリノス横浜FM
		
		AWAY
		名古屋グランパス名古屋
		
		
		
			
			
				|  | 今季平均 | 第10節 |  | 第10節 | 今季平均 |  | 
			
			| 攻撃 | 
						|  | (16.24) | 20.11 | 攻撃 | 13.26 | (14.29) |  | 
		| パス | 
						|  | (13.41) | 16.99 | パス | 10.57 | (11.02) |  | 
		| クロス | 
						|  | (1.41) | 1.50 | クロス | 1.07 | (1.91) |  | 
		| ドリブル | 
						|  | (1.41) | 1.62 | ドリブル | 1.62 | (1.36) |  | 
		| シュート | 
						|  | (8.09) | 10.96 | シュート | 10.82 | (7.23) |  | 
		| ゴール | 
						|  | (4.26) | 5.12 | ゴール | 0.00 | (3.66) |  | 
		| 奪取 | 
						|  | (89.05) | 103.05 | 奪取 | 120.35 | (86.97) |  | 
		| 守備 | 
						|  | (14.18) | 14.29 | 守備 | 12.77 | (16.04) |  | 
		| セーブ | 
						|  | (0.34) | 0.62 | セーブ | 0.81 | (0.65) |  | 
					
		
		
			
		
		
			
	
	
		
		HOME
		横浜F・マリノス横浜FM
		
		AWAY
		名古屋グランパス名古屋
		
		
		
			
			
				| 今季平均 | 成功率 | 総数 |  | 総数 | 成功率 | 今季平均 | 
			
			
									| シュート | 
			
				| 13.8 | (13.3%) | 15 | シュート | 11 | (0.0%) | 13.0 | 
						| 枠内シュート | 
			
				| 4.6 | - | 8 | 枠内シュート | 6 | - | 4.4 | 
						| PKによるシュート | 
			
				| 0.0 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.1 | 
						| パス | 
			
				| 539.4 | (86.5%) | 725 | パス | 471 | (78.8%) | 418.1 | 
						| クロス | 
			
				| 11.8 | (23.1%) | 13 | クロス | 15 | (13.3%) | 15.6 | 
						| 直接FK | 
			
				| 12.9 | - | 11 | 直接FK | 12 | - | 13.6 | 
						| 間接FK | 
			
				| 1.9 | - | 1 | 間接FK | 1 | - | 3.0 | 
						| CK | 
			
				| 4.3 | - | 3 | CK | 5 | - | 4.3 | 
						| スローイン | 
			
				| 24.8 | (88.2%) | 17 | スローイン | 19 | (100.0%) | 22.5 | 
						| ドリブル | 
			
				| 12.2 | (66.7%) | 6 | ドリブル | 15 | (53.3%) | 11.1 | 
						| タックル | 
			
				| 21.1 | (85.7%) | 21 | タックル | 18 | (83.3%) | 22.3 | 
						| クリア | 
			
				| 20.4 | - | 17 | クリア | 22 | - | 26.0 | 
						| インターセプト | 
			
				| 3.0 | - | 4 | インターセプト | 3 | - | 3.6 | 
						| オフサイド | 
			
				| 1.9 | - | 1 | オフサイド | 1 | - | 1.7 | 
						| 警告 | 
			
				| 1.0 | - | 2 | 警告 | 2 | - | 1.2 | 
						| 退場 | 
			
				| 0.0 | - | 0 | 退場 | 1 | - | 0.1 | 
						| 30mライン進入 | 
			
				| 41.1 | - | 50 | 30mライン進入 | 35 | - | 40.7 | 
						| ペナルティエリア進入 | 
			
				| 12.8 | - | 18 | ペナルティエリア進入 | 9 | - | 13.8 | 
			| 総移動距離 | 
			
				| 114 | - | 114,156m | 総移動距離 | 103,818m | - | 107 | 
						| スプリント | 
			
				| 138.0 | - | 160 | スプリント | 156 | - | 164.6 | 
						| 攻撃回数 | 
			
				| 126.9 | - | 111 | 攻撃回数 | 119 | - | 129.3 | 
						| チャンス構築率 | 
			
				| 10.9 | - | 13.5% | チャンス構築率 | 9.2% | - | 10.1 | 
						| ボール保持率 | 
			
				| 54.1 | - | 59.2% | ボール保持率 | 40.8% | - | 47.4 | 
			
		
		
		※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
		
スタッツの定義について
	 
	
 
	©copyright DataStadium Inc.  All Rights Reserved.