2ndステージにおける勝点で並び、優勝争いに絡んでいくためにも勝点3が欲しい両チーム。だが、互いにリスクを冒さない戦いに終始した。名古屋はサイドを起点に攻撃を構築しようとするが、クロスに反応する味方が少なく、数的優位の相手に防がれてしまう。後半にはレアンドロドミンゲスを投入し、アタッキングサードでのプレー回数が増えたものの、敵の守備を攻略できなかった。一方のFC東京は、高い位置でのボール奪取後に、後ろから追い越す味方がおらず、前線が孤立。ほとんど好機を作れないまま、スコアレスドローに終わった。
		HOME
		名古屋グランパス名古屋
		
		AWAY
		FC東京FC東京
		
	
	
		
	
		
		HOME
		名古屋グランパス名古屋
		
		AWAY
		FC東京FC東京
		
		
	FC東京
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 41 |  |  | 波多野 豪 |  | 
| DF | 33 |  |  | 奈良 竜樹 |  | 
| MF | 8 |  |  | 三田 啓貴 |  | 
| MF | 34 |  |  | 野澤 英之 |  | 
| MF | 37 |  |  | 橋本 拳人 |  | 
| FW | 21 |  |  | サンダサ | 18分 | 
| FW | 39 |  |  | 中島 翔哉 | 14分 | 
				
		 
	 	
	
		
		HOME
		名古屋グランパス名古屋
		
		AWAY
		FC東京FC東京
		
		
	
					|  | 00-15 |  | 
			| 52.5% | Possession | 47.5% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 16-30 |  | 
			| 48.0% | Possession | 52.0% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 31-45 |  | 
			| 36.7% | Possession | 63.3% | 
			|  | Shots |  | 
				|  | 46-60 |  | 
			| 37.6% | Possession | 62.4% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 61-75 |  | 
			| 51.9% | Possession | 48.1% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 76-90 |  | 
			| 53.4% | Possession | 46.6% | 
			|  | Shots |  | 
 	
	
	
	
		| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています | 
	
		| Possession | 各時間帯のボール保持率となります | 
	
		| Shots | シュート数。  はゴールを表しています | 
	
	 		
	
		
		HOME
		名古屋グランパス名古屋
		
		AWAY
		FC東京FC東京
		
		
		
			
			
				|  | 今季平均 | 第8節 |  | 第8節 | 今季平均 |  | 
			
			| 攻撃 | 
						|  | (14.29) | 13.21 | 攻撃 | 11.43 | (12.07) |  | 
		| パス | 
						|  | (11.02) | 9.35 | パス | 10.94 | (9.35) |  | 
		| クロス | 
						|  | (1.91) | 1.99 | クロス | 0.00 | (1.50) |  | 
		| ドリブル | 
						|  | (1.36) | 1.87 | ドリブル | 0.50 | (1.22) |  | 
		| シュート | 
						|  | (7.23) | 4.40 | シュート | 8.01 | (6.34) |  | 
		| ゴール | 
						|  | (3.66) | 0.00 | ゴール | 0.00 | (3.35) |  | 
		| 奪取 | 
						|  | (86.97) | 64.76 | 奪取 | 81.47 | (87.68) |  | 
		| 守備 | 
						|  | (16.04) | 15.69 | 守備 | 17.35 | (15.05) |  | 
		| セーブ | 
						|  | (0.65) | 0.23 | セーブ | 0.09 | (0.48) |  | 
					
		
		
			
		
		
			
	
	
		
		HOME
		名古屋グランパス名古屋
		
		AWAY
		FC東京FC東京
		
		
		
			
			
				| 今季平均 | 成功率 | 総数 |  | 総数 | 成功率 | 今季平均 | 
			
			
									| シュート | 
			
				| 13.0 | (0.0%) | 10 | シュート | 11 | (0.0%) | 11.0 | 
						| 枠内シュート | 
			
				| 4.4 | - | 1 | 枠内シュート | 2 | - | 3.7 | 
						| PKによるシュート | 
			
				| 0.1 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.2 | 
						| パス | 
			
				| 418.1 | (74.2%) | 415 | パス | 452 | (77.9%) | 406.3 | 
						| クロス | 
			
				| 15.6 | (17.4%) | 23 | クロス | 17 | (0.0%) | 16.4 | 
						| 直接FK | 
			
				| 13.6 | - | 11 | 直接FK | 14 | - | 15.4 | 
						| 間接FK | 
			
				| 3.0 | - | 4 | 間接FK | 2 | - | 2.6 | 
						| CK | 
			
				| 4.3 | - | 8 | CK | 3 | - | 5.1 | 
						| スローイン | 
			
				| 22.5 | (83.3%) | 18 | スローイン | 19 | (78.9%) | 23.5 | 
						| ドリブル | 
			
				| 11.1 | (42.9%) | 14 | ドリブル | 17 | (23.5%) | 11.9 | 
						| タックル | 
			
				| 22.3 | (65.0%) | 20 | タックル | 12 | (75.0%) | 23.2 | 
						| クリア | 
			
				| 26.0 | - | 19 | クリア | 14 | - | 27.6 | 
						| インターセプト | 
			
				| 3.6 | - | 4 | インターセプト | 3 | - | 2.6 | 
						| オフサイド | 
			
				| 1.7 | - | 2 | オフサイド | 3 | - | 2.2 | 
						| 警告 | 
			
				| 1.2 | - | 1 | 警告 | 2 | - | 1.9 | 
						| 退場 | 
			
				| 0.1 | - | 0 | 退場 | 0 | - | 0.0 | 
						| 30mライン進入 | 
			
				| 40.7 | - | 45 | 30mライン進入 | 39 | - | 37.7 | 
						| ペナルティエリア進入 | 
			
				| 13.8 | - | 11 | ペナルティエリア進入 | 8 | - | 11.8 | 
			| 総移動距離 | 
			
				| 107 | - | 104,124m | 総移動距離 | 107,641m | - | 112 | 
						| スプリント | 
			
				| 164.6 | - | 136 | スプリント | 142 | - | 148.6 | 
						| 攻撃回数 | 
			
				| 129.3 | - | 122 | 攻撃回数 | 125 | - | 128.7 | 
						| チャンス構築率 | 
			
				| 10.1 | - | 8.2% | チャンス構築率 | 8.8% | - | 8.5 | 
						| ボール保持率 | 
			
				| 47.4 | - | 46.6% | ボール保持率 | 53.4% | - | 47.6 | 
			
		
		
		※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
		
スタッツの定義について
	 
	
 
	©copyright DataStadium Inc.  All Rights Reserved.