4−4−2のシステムで臨んだFC東京は、DFと中盤で形成する2つのラインで新潟の攻撃陣を封じ込める。前半9分にさい先よく東が先制点を決めると、リードを生かして相手にボールを持たせつつ、攻守の切り替えの早さを披露して鋭いカウンターを繰り出していく。後半4分には隙を突いてゴールを挙げ、同33分にもセットプレーから追加点を奪取。理想的な展開で点差を広げる。終了間際にPKから失点を喫したものの、全体を通して守備のブロックは綻びを見せず、前節の敗戦を払拭するホームでの快勝となった。
HOME
FC東京FC東京
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 東 慶悟 | |
前半9分 |
| |
| 高橋 秀人 | |
後半4分 |
| |
| 森重 真人 | |
後半33分 |
| |
| |
後半51分 |
| レオ シルバ |
HOME
FC東京FC東京
AWAY
アルビレックス新潟新潟
FC東京
| Substitutes |
| GK | 13 | | |
榎本 達也 | |
| DF | 5 | | |
丸山 祐市 | |
| DF | 50 | | |
松田 陸 | |
| MF | 22 |  | |
羽生 直剛 | 35分 |
| FW | 16 | | |
ネイサン バーンズ | |
| FW | 21 |  | |
サンダサ | 21分 |
| FW | 39 |  |  |
中島 翔哉 | 18分 |
アルビレックス新潟
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
黒河 貴矢 | |
| DF | 2 |  | |
大野 和成 | 36分 |
| DF | 5 | | |
前野 貴徳 | |
| MF | 6 | | |
小林 裕紀 | |
| MF | 18 |  | |
成岡 翔 | 17分 |
| FW | 19 |  | |
鈴木 武蔵 | 14分 |
| FW | 34 | | |
平松 宗 | |
HOME
FC東京FC東京
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 00-15 | |
| 47.6% |
Possession |
52.4% |
 | Shots |
|
| 16-30 | |
| 31.0% |
Possession |
69.0% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 45.2% |
Possession |
54.8% |
| Shots |
|
| 46-60 | |
| 39.8% |
Possession |
60.2% |
 | Shots |
|
| 61-75 | |
| 26.5% |
Possession |
73.5% |
| Shots |
|
| 76-90 | |
| 53.2% |
Possession |
46.8% |
 | Shots |
 |
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
FC東京FC東京
AWAY
アルビレックス新潟新潟
|
今季平均 |
第2節 |
|
第2節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(12.07) |
10.34 |
攻撃 |
13.44 |
(13.81) |
|
| パス |
|
(9.35) |
8.00 |
パス |
11.80 |
(10.72) |
|
| クロス |
|
(1.50) |
1.53 |
クロス |
0.60 |
(1.45) |
|
| ドリブル |
|
(1.22) |
0.81 |
ドリブル |
1.04 |
(1.63) |
|
| シュート |
|
(6.34) |
6.49 |
シュート |
4.70 |
(6.62) |
|
| ゴール |
|
(3.35) |
7.49 |
ゴール |
0.32 |
(3.25) |
|
| 奪取 |
|
(87.68) |
80.59 |
奪取 |
84.65 |
(101.83) |
|
| 守備 |
|
(15.05) |
11.92 |
守備 |
12.94 |
(14.73) |
|
| セーブ |
|
(0.48) |
0.19 |
セーブ |
0.19 |
(0.35) |
|
HOME
FC東京FC東京
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 11.0 |
(30.0%) |
10 |
シュート |
8 |
(12.5%) |
13.1 |
| 枠内シュート |
| 3.7 |
- |
6 |
枠内シュート |
4 |
- |
4.0 |
| PKによるシュート |
| 0.2 |
- |
0 |
PKによるシュート |
1 |
- |
0.2 |
| パス |
| 406.3 |
(67.9%) |
315 |
パス |
502 |
(80.7%) |
425.8 |
| クロス |
| 16.4 |
(20.0%) |
15 |
クロス |
11 |
(9.1%) |
15.0 |
| 直接FK |
| 15.4 |
- |
21 |
直接FK |
16 |
- |
11.9 |
| 間接FK |
| 2.6 |
- |
3 |
間接FK |
1 |
- |
1.8 |
| CK |
| 5.1 |
- |
5 |
CK |
4 |
- |
6.1 |
| スローイン |
| 23.5 |
(72.7%) |
22 |
スローイン |
32 |
(81.3%) |
26.3 |
| ドリブル |
| 11.9 |
(43.8%) |
16 |
ドリブル |
12 |
(33.3%) |
13.3 |
| タックル |
| 23.2 |
(94.7%) |
19 |
タックル |
15 |
(86.7%) |
25.1 |
| クリア |
| 27.6 |
- |
19 |
クリア |
19 |
- |
20.0 |
| インターセプト |
| 2.6 |
- |
0 |
インターセプト |
2 |
- |
2.5 |
| オフサイド |
| 2.2 |
- |
1 |
オフサイド |
2 |
- |
2.1 |
| 警告 |
| 1.9 |
- |
4 |
警告 |
1 |
- |
1.9 |
| 退場 |
| 0.0 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 37.7 |
- |
36 |
30mライン進入 |
37 |
- |
41.6 |
| ペナルティエリア進入 |
| 11.8 |
- |
12 |
ペナルティエリア進入 |
9 |
- |
15.6 |
| 総移動距離 |
| 112 |
- |
109,569m |
総移動距離 |
110,366m |
- |
113 |
| スプリント |
| 148.6 |
- |
114 |
スプリント |
130 |
- |
164.8 |
| 攻撃回数 |
| 128.7 |
- |
127 |
攻撃回数 |
135 |
- |
137.5 |
| チャンス構築率 |
| 8.5 |
- |
7.9% |
チャンス構築率 |
5.9% |
- |
9.5 |
| ボール保持率 |
| 47.6 |
- |
41.1% |
ボール保持率 |
58.9% |
- |
50.0 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.