得点力を課題としているチーム同士の対決だったが、予期せぬゴールラッシュとなった。序盤から仙台は新潟のパスワークに苦しめられ、バイタルエリアを利用される危うい場面が散見。だが、得点を許さずにいると、サイド攻撃に活路を見いだす。互角の展開の中、先制点が生まれたのは前半37分。相手のFKを防ぐと、素早く攻撃に転じて金久保がネットを揺らした。その後、2点を追加した仙台。後半31分に1点を返され、相手に流れが傾きかけるも、ウイルソンのループシュートでそれも鎮圧。今季最多の4得点を奪い、勝利を収めた。
HOME
ベガルタ仙台仙台
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 金久保 順 | |
前半37分 |
| |
| 野沢 拓也 | |
前半46分 |
| |
| 渡部 博文 | |
後半14分 |
| |
| |
後半31分 |
| コルテース |
| ウイルソン | |
後半36分 |
| |
| |
後半47分 |
| レオ シルバ |
HOME
ベガルタ仙台仙台
AWAY
アルビレックス新潟新潟
ベガルタ仙台
| Substitutes |
| GK | 21 | | |
関 憲太郎 | |
| DF | 4 | | |
蜂須賀 孝治 | |
| MF | 26 | | |
藤村 慶太 | |
| MF | 29 |  | |
水野 晃樹 | 2分 |
| FW | 7 |  | |
奥埜 博亮 | 5分 |
| FW | 9 |  | |
ウイルソン | 15分 |
| FW | 30 | | |
西村 拓真 | |
アルビレックス新潟
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
黒河 貴矢 | |
| DF | 3 | | |
増田 繁人 | |
| DF | 27 |  | |
松原 健 | 23分 |
| MF | 14 | | |
田中 達也 | |
| MF | 17 |  | |
伊藤 優汰 | 45分 |
| MF | 18 | | |
成岡 翔 | |
| MF | 26 |  | |
端山 豪 | 5分 |
HOME
ベガルタ仙台仙台
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 00-15 | |
| 42.4% |
Possession |
57.6% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 57.9% |
Possession |
42.1% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 45.0% |
Possession |
55.0% |
  | Shots |
|
| 46-60 | |
| 51.1% |
Possession |
48.9% |
 | Shots |
|
| 61-75 | |
| 44.4% |
Possession |
55.6% |
| Shots |
|
| 76-90 | |
| 35.4% |
Possession |
64.6% |
 | Shots |
  |
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
ベガルタ仙台仙台
AWAY
アルビレックス新潟新潟
|
今季平均 |
第14節 |
|
第14節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(14.28) |
13.17 |
攻撃 |
17.47 |
(14.67) |
|
| パス |
|
(10.99) |
9.45 |
パス |
14.50 |
(12.01) |
|
| クロス |
|
(1.83) |
2.57 |
クロス |
1.89 |
(1.16) |
|
| ドリブル |
|
(1.45) |
1.16 |
ドリブル |
1.08 |
(1.50) |
|
| シュート |
|
(6.49) |
5.91 |
シュート |
12.90 |
(6.82) |
|
| ゴール |
|
(2.92) |
12.76 |
ゴール |
1.50 |
(2.28) |
|
| 奪取 |
|
(83.11) |
95.99 |
奪取 |
80.03 |
(85.66) |
|
| 守備 |
|
(15.66) |
14.65 |
守備 |
13.27 |
(14.96) |
|
| セーブ |
|
(0.51) |
1.01 |
セーブ |
0.17 |
(0.43) |
|
HOME
ベガルタ仙台仙台
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 12.8 |
(30.8%) |
13 |
シュート |
17 |
(11.8%) |
11.9 |
| 枠内シュート |
| 3.6 |
- |
5 |
枠内シュート |
10 |
- |
3.9 |
| PKによるシュート |
| 0.1 |
- |
0 |
PKによるシュート |
1 |
- |
0.1 |
| パス |
| 463.1 |
(73.5%) |
374 |
パス |
524 |
(79.6%) |
467.3 |
| クロス |
| 15.9 |
(29.4%) |
17 |
クロス |
12 |
(33.3%) |
12.0 |
| 直接FK |
| 12.1 |
- |
13 |
直接FK |
12 |
- |
13.6 |
| 間接FK |
| 3.1 |
- |
4 |
間接FK |
7 |
- |
2.5 |
| CK |
| 4.5 |
- |
4 |
CK |
6 |
- |
5.0 |
| スローイン |
| 23.6 |
(88.2%) |
17 |
スローイン |
18 |
(100.0%) |
22.4 |
| ドリブル |
| 13.0 |
(42.9%) |
14 |
ドリブル |
15 |
(33.3%) |
13.9 |
| タックル |
| 21.1 |
(70.8%) |
24 |
タックル |
18 |
(94.4%) |
22.9 |
| クリア |
| 24.9 |
- |
24 |
クリア |
23 |
- |
22.1 |
| インターセプト |
| 2.8 |
- |
2 |
インターセプト |
1 |
- |
2.6 |
| オフサイド |
| 2.6 |
- |
7 |
オフサイド |
4 |
- |
2.0 |
| 警告 |
| 1.4 |
- |
1 |
警告 |
2 |
- |
1.6 |
| 退場 |
| 0.0 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 41.3 |
- |
40 |
30mライン進入 |
51 |
- |
41.2 |
| ペナルティエリア進入 |
| 12.3 |
- |
12 |
ペナルティエリア進入 |
20 |
- |
12.5 |
| 総移動距離 |
| 113 |
- |
117,294m |
総移動距離 |
119,352m |
- |
116 |
| スプリント |
| 157.3 |
- |
180 |
スプリント |
150 |
- |
152.6 |
| 攻撃回数 |
| 124.8 |
- |
133 |
攻撃回数 |
131 |
- |
125.1 |
| チャンス構築率 |
| 10.2 |
- |
9.8% |
チャンス構築率 |
13.0% |
- |
9.5 |
| ボール保持率 |
| 50.4 |
- |
45.3% |
ボール保持率 |
54.7% |
- |
49.9 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.