ここまで最多得点を挙げている川崎Fと、最少失点を誇る浦和。大観衆が駆け付けた上位対決は、互いに譲らずドロー決着となった。前半は、狭い局面をパスワークで突破した川崎Fが主導権を握る。チャンスを量産すると、前半35分には車屋のクロスに森谷が合わせ、待望の先制点を奪った。しかし、一転して後半は、攻勢を強める浦和の前に苦戦。押し込まれる時間帯が続くと、終盤にセットプレーからゴールを決められ、土壇場で同点に。川崎Fにとっては勝点3を逃した格好となったが、最後までハイレベルな攻防を繰り広げた。
		HOME
		川崎フロンターレ川崎F
		
		AWAY
		浦和レッズ浦和
		
	
	
		
	
		
		HOME
		川崎フロンターレ川崎F
		
		AWAY
		浦和レッズ浦和
		
		
	川崎フロンターレ
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 30 |  |  | 新井 章太 |  | 
| DF | 4 |  |  | 井川 祐輔 |  | 
| DF | 8 |  |  | 小宮山 尊信 |  | 
| MF | 6 |  |  | 山本 真希 | 4分 | 
| MF | 26 |  |  | 三好 康児 |  | 
| FW | 15 |  |  | 船山 貴之 |  | 
| FW | 27 |  |  | 安 柄俊 |  | 
				
		 
	 
	浦和レッズ
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 15 |  |  | 大谷 幸輝 |  | 
| DF | 17 |  |  | 永田 充 |  | 
| MF | 7 |  |  | 梅崎 司 | 22分 | 
| MF | 16 |  |  | 青木 拓矢 |  | 
| MF | 33 |  |  | 橋本 和 |  | 
| FW | 19 |  |  | 武藤 雄樹 | 28分 | 
| FW | 20 |  |  | 李 忠成 | 2分 | 
				
		 
	 	
	
		
		HOME
		川崎フロンターレ川崎F
		
		AWAY
		浦和レッズ浦和
		
		
	
					|  | 00-15 |  | 
			| 59.6% | Possession | 40.4% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 16-30 |  | 
			| 67.2% | Possession | 32.8% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 31-45 |  | 
			| 41.6% | Possession | 58.4% | 
			|  | Shots |  | 
				|  | 46-60 |  | 
			| 51.2% | Possession | 48.8% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 61-75 |  | 
			| 41.2% | Possession | 58.8% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 76-90 |  | 
			| 46.7% | Possession | 53.3% | 
			|  | Shots |  | 
 	
	
	
	
		| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています | 
	
		| Possession | 各時間帯のボール保持率となります | 
	
		| Shots | シュート数。  はゴールを表しています | 
	
	 		
	
		
		HOME
		川崎フロンターレ川崎F
		
		AWAY
		浦和レッズ浦和
		
		
		
			
			
				|  | 今季平均 | 第5節 |  | 第5節 | 今季平均 |  | 
			
			| 攻撃 | 
						|  | (23.32) | 14.74 | 攻撃 | 13.63 | (19.14) |  | 
		| パス | 
						|  | (19.63) | 12.51 | パス | 10.70 | (14.87) |  | 
		| クロス | 
						|  | (1.54) | 1.56 | クロス | 2.00 | (2.26) |  | 
		| ドリブル | 
						|  | (2.15) | 0.67 | ドリブル | 0.92 | (2.01) |  | 
		| シュート | 
						|  | (9.35) | 3.82 | シュート | 6.28 | (9.13) |  | 
		| ゴール | 
						|  | (5.36) | 2.95 | ゴール | 2.61 | (5.67) |  | 
		| 奪取 | 
						|  | (81.82) | 82.41 | 奪取 | 82.03 | (89.21) |  | 
		| 守備 | 
						|  | (14.47) | 14.31 | 守備 | 8.38 | (12.57) |  | 
		| セーブ | 
						|  | (0.39) | 0.38 | セーブ | 0.03 | (0.38) |  | 
					
		
		
			
		
		
			
	
	
		
		HOME
		川崎フロンターレ川崎F
		
		AWAY
		浦和レッズ浦和
		
		
		
			
			
				| 今季平均 | 成功率 | 総数 |  | 総数 | 成功率 | 今季平均 | 
			
			
									| シュート | 
			
				| 15.9 | (12.5%) | 8 | シュート | 12 | (8.3%) | 16.7 | 
						| 枠内シュート | 
			
				| 5.6 | - | 2 | 枠内シュート | 4 | - | 5.6 | 
						| PKによるシュート | 
			
				| 0.1 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.1 | 
						| パス | 
			
				| 658.4 | (86.3%) | 563 | パス | 484 | (80.6%) | 569.5 | 
						| クロス | 
			
				| 11.7 | (37.5%) | 8 | クロス | 17 | (23.5%) | 17.4 | 
						| 直接FK | 
			
				| 12.9 | - | 16 | 直接FK | 9 | - | 13.3 | 
						| 間接FK | 
			
				| 2.4 | - | 4 | 間接FK | 1 | - | 2.3 | 
						| CK | 
			
				| 5.1 | - | 3 | CK | 8 | - | 5.5 | 
						| スローイン | 
			
				| 19.4 | (86.7%) | 15 | スローイン | 27 | (88.9%) | 19.0 | 
						| ドリブル | 
			
				| 15.4 | (37.5%) | 8 | ドリブル | 15 | (40.0%) | 14.9 | 
						| タックル | 
			
				| 20.0 | (73.1%) | 26 | タックル | 22 | (81.8%) | 20.9 | 
						| クリア | 
			
				| 22.1 | - | 27 | クリア | 9 | - | 18.8 | 
						| インターセプト | 
			
				| 2.8 | - | 0 | インターセプト | 1 | - | 3.6 | 
						| オフサイド | 
			
				| 2.4 | - | 1 | オフサイド | 4 | - | 1.8 | 
						| 警告 | 
			
				| 1.2 | - | 1 | 警告 | 1 | - | 1.3 | 
						| 退場 | 
			
				| 0.1 | - | 0 | 退場 | 0 | - | 0.1 | 
						| 30mライン進入 | 
			
				| 56.0 | - | 32 | 30mライン進入 | 41 | - | 51.6 | 
						| ペナルティエリア進入 | 
			
				| 16.9 | - | 9 | ペナルティエリア進入 | 17 | - | 16.7 | 
			| 総移動距離 | 
			
				| 110 | - | 111,634m | 総移動距離 | 114,537m | - | 111 | 
						| スプリント | 
			
				| 142.0 | - | 139 | スプリント | 161 | - | 159.9 | 
						| 攻撃回数 | 
			
				| 120.7 | - | 113 | 攻撃回数 | 112 | - | 123.9 | 
						| チャンス構築率 | 
			
				| 13.2 | - | 7.1% | チャンス構築率 | 10.7% | - | 13.5 | 
						| ボール保持率 | 
			
				| 57.3 | - | 52.3% | ボール保持率 | 47.7% | - | 58.9 | 
			
		
		
		※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
		
スタッツの定義について
	 
	
 
	©copyright DataStadium Inc.  All Rights Reserved.