京都は立ち上がりからボールを保持して主導権を握る。長短のパスや、エスクデロの推進力をうまく使いながら攻撃を仕掛けていく。両サイドの攻撃参加でオフェンスに厚みを加えると、後半12分に先制点を奪取。リードした後はペースが落ちて押し込まれたが、相手の高さに負けない勝負強さを見せる。さらに、セカンドボールを拾わせないなど、盤石の試合運びを披露して連勝を「3」に伸ばした。一方の横浜FCは、ちぐはぐなプレーに終始し、課題の残るゲームとなった。
		HOME
		京都サンガF.C.京都
		
		AWAY
		横浜FC横浜FC
		
	
	
		
	
		
		HOME
		京都サンガF.C.京都
		
		AWAY
		横浜FC横浜FC
		
		
	京都サンガF.C.
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 21 |  |  | 清水 圭介 |  | 
| DF | 24 |  |  | 内田 恭兵 |  | 
| MF | 5 |  |  | 岩沼 俊介 |  | 
| MF | 25 |  |  | 國領 一平 |  | 
| FW | 9 |  |  | ダニエル ロビーニョ | 18分 | 
| FW | 17 |  |  | 有田 光希 | 12分 | 
| FW | 29 |  |  | 沼 大希 |  | 
				
		 
	 
	横浜FC
				
			
			
				| Substitutes | 
|---|
				| GK | 18 |  |  | 南 雄太 |  | 
| DF | 22 |  |  | 永田 拓也 |  | 
| DF | 28 |  |  | 藤井 悠太 | 5分 | 
| MF | 13 |  |  | 野崎 陽介 | 12分 | 
| MF | 20 |  |  | ロク シュトラウス |  | 
| FW | 11 |  |  | 三浦 知良 |  | 
| FW | 39 |  |  | 大久保 哲哉 | 22分 | 
				
		 
	 	
	
		
		HOME
		京都サンガF.C.京都
		
		AWAY
		横浜FC横浜FC
		
		
	
					|  | 00-15 |  | 
			| 64.5% | Possession | 35.5% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 16-30 |  | 
			| 64.4% | Possession | 35.6% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 31-45 |  | 
			| 69.4% | Possession | 30.6% | 
			|  | Shots |  | 
				|  | 46-60 |  | 
			| 50.3% | Possession | 49.7% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 61-75 |  | 
			| 39.0% | Possession | 61.0% | 
			|  | Shots |  | 
			|  | 76-90 |  | 
			| 53.6% | Possession | 46.4% | 
			|  | Shots |  | 
 	
	
	
	
		| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています | 
	
		| Possession | 各時間帯のボール保持率となります | 
	
		| Shots | シュート数。  はゴールを表しています | 
	
	 		
	
		
		HOME
		京都サンガF.C.京都
		
		AWAY
		横浜FC横浜FC
		
		
		
			
			
				|  | 今季平均 | 第15節 |  | 第15節 | 今季平均 |  | 
			
			| 攻撃 | 
						|  | (15.73) | 16.53 | 攻撃 | 11.32 | (13.77) |  | 
		| パス | 
						|  | (12.65) | 14.96 | パス | 8.35 | (10.74) |  | 
		| クロス | 
						|  | (1.33) | 1.06 | クロス | 1.58 | (1.77) |  | 
		| ドリブル | 
						|  | (1.74) | 0.52 | ドリブル | 1.38 | (1.27) |  | 
		| シュート | 
						|  | (8.08) | 5.54 | シュート | 3.52 | (7.18) |  | 
		| ゴール | 
						|  | (3.52) | 1.30 | ゴール | 0.00 | (3.55) |  | 
		| 奪取 | 
						|  | (73.63) | 67.59 | 奪取 | 61.65 | (73.32) |  | 
		| 守備 | 
						|  | (15.90) | 14.21 | 守備 | 14.03 | (15.24) |  | 
		| セーブ | 
						|  | (0.39) | 0.32 | セーブ | 0.34 | (0.55) |  | 
					
		
		
			
		
		
			
	
	
		
		HOME
		京都サンガF.C.京都
		
		AWAY
		横浜FC横浜FC
		
		
		
			
			
				| 今季平均 | 成功率 | 総数 |  | 総数 | 成功率 | 今季平均 | 
			
			
									| シュート | 
			
				| 14.7 | (7.7%) | 13 | シュート | 7 | (0.0%) | 12.6 | 
						| 枠内シュート | 
			
				| 4.4 | - | 3 | 枠内シュート | 3 | - | 3.7 | 
						| PKによるシュート | 
			
				| 0.1 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.1 | 
						| パス | 
			
				| 437.9 | (78.5%) | 508 | パス | 360 | (68.9%) | 395.8 | 
						| クロス | 
			
				| 13.3 | (15.4%) | 13 | クロス | 15 | (20.0%) | 14.0 | 
						| 直接FK | 
			
				| 11.8 | - | 10 | 直接FK | 15 | - | 14.4 | 
						| 間接FK | 
			
				| 3.0 | - | 4 | 間接FK | 1 | - | 1.9 | 
						| CK | 
			
				| 5.9 | - | 9 | CK | 2 | - | 4.4 | 
						| スローイン | 
			
				| 26.1 | (75.0%) | 20 | スローイン | 26 | (84.6%) | 24.8 | 
						| ドリブル | 
			
				| 14.1 | (44.4%) | 9 | ドリブル | 11 | (63.6%) | 10.4 | 
						| タックル | 
			
				| 18.7 | (71.4%) | 21 | タックル | 14 | (92.9%) | 17.8 | 
						| クリア | 
			
				| 25.5 | - | 22 | クリア | 29 | - | 24.3 | 
						| インターセプト | 
			
				| 2.1 | - | 0 | インターセプト | 5 | - | 2.3 | 
						| オフサイド | 
			
				| 1.8 | - | 1 | オフサイド | 4 | - | 2.7 | 
						| 警告 | 
			
				| 1.5 | - | 1 | 警告 | 1 | - | 1.4 | 
						| 退場 | 
			
				| 0.0 | - | 0 | 退場 | 0 | - | 0.1 | 
						| 30mライン進入 | 
			
				| 38.5 | - | 55 | 30mライン進入 | 32 | - | 34.4 | 
						| ペナルティエリア進入 | 
			
				| 15.6 | - | 10 | ペナルティエリア進入 | 10 | - | 12.7 | 
						| 攻撃回数 | 
			
				| 129.1 | - | 124 | 攻撃回数 | 121 | - | 128.6 | 
						| チャンス構築率 | 
			
				| 11.4 | - | 10.5% | チャンス構築率 | 5.8% | - | 9.8 | 
						| ボール保持率 | 
			
				| 52.1 | - | 57.4% | ボール保持率 | 42.6% | - | 48.9 | 
			
		
		
	
	
 
	©copyright DataStadium Inc.  All Rights Reserved.