前節と同様に3バックで臨んだ横浜FMだが、攻撃がかみ合わず、新潟に主導権を握られてしまう。しかし、攻め込まれながらも無失点で前半を切り抜けると、後半は4バックに布陣を変えてスタート。このシステム変更が奏功し、流れはホームチームへと傾く。ポジションを上げた中町を中心にボールがスムーズに回り始め、前線が活性化。すると、後半16分に中町からのボールを三門が流し込み、先制点を挙げる。追加点こそ奪えなかったものの、相手に付け入る隙を与えず、1点を守り切った。
HOME
横浜F・マリノス横浜FM
AWAY
アルビレックス新潟新潟
HOME
横浜F・マリノス横浜FM
AWAY
アルビレックス新潟新潟
横浜F・マリノス
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
榎本 哲也 | |
| DF | 15 | | |
比嘉 祐介 | |
| MF | 7 |  | |
兵藤 慎剛 | 13分 |
| MF | 14 | | |
熊谷 アンドリュー | |
| MF | 20 | | |
佐藤 優平 | |
| MF | 28 |  | |
喜田 拓也 | 26分 |
| FW | 9 | | |
矢島 卓郎 | |
アルビレックス新潟
| Substitutes |
| GK | 1 | | |
黒河 貴矢 | |
| DF | 4 | | |
舞行龍ジェームズ | |
| DF | 5 | | |
前野 貴徳 | |
| MF | 13 |  | |
加藤 大 | 16分 |
| MF | 25 |  | |
小泉 慶 | 25分 |
| FW | 14 | | |
田中 達也 | |
| FW | 19 |  | |
鈴木 武蔵 | 22分 |
HOME
横浜F・マリノス横浜FM
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 00-15 | |
| 54.6% |
Possession |
45.4% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 47.7% |
Possession |
52.3% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 45.5% |
Possession |
54.5% |
| Shots |
|
| 46-60 | |
| 54.2% |
Possession |
45.8% |
| Shots |
|
| 61-75 | |
| 58.1% |
Possession |
41.9% |
 | Shots |
|
| 76-90 | |
| 45.5% |
Possession |
54.5% |
| Shots |
|
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
横浜F・マリノス横浜FM
AWAY
アルビレックス新潟新潟
|
今季平均 |
第11節 |
|
第11節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(16.24) |
14.76 |
攻撃 |
12.50 |
(13.81) |
|
| パス |
|
(13.41) |
12.65 |
パス |
9.65 |
(10.72) |
|
| クロス |
|
(1.41) |
0.94 |
クロス |
1.60 |
(1.45) |
|
| ドリブル |
|
(1.41) |
1.17 |
ドリブル |
1.25 |
(1.63) |
|
| シュート |
|
(8.09) |
3.27 |
シュート |
2.32 |
(6.62) |
|
| ゴール |
|
(4.26) |
3.19 |
ゴール |
0.00 |
(3.25) |
|
| 奪取 |
|
(89.05) |
106.88 |
奪取 |
105.82 |
(101.83) |
|
| 守備 |
|
(14.18) |
15.82 |
守備 |
13.99 |
(14.73) |
|
| セーブ |
|
(0.34) |
0.21 |
セーブ |
0.04 |
(0.35) |
|
HOME
横浜F・マリノス横浜FM
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 13.8 |
(11.1%) |
9 |
シュート |
10 |
(0.0%) |
13.1 |
| 枠内シュート |
| 4.6 |
- |
2 |
枠内シュート |
2 |
- |
4.0 |
| PKによるシュート |
| 0.0 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.2 |
| パス |
| 539.4 |
(74.4%) |
441 |
パス |
402 |
(72.4%) |
425.8 |
| クロス |
| 11.8 |
(18.2%) |
11 |
クロス |
23 |
(13.0%) |
15.0 |
| 直接FK |
| 12.9 |
- |
6 |
直接FK |
11 |
- |
11.9 |
| 間接FK |
| 1.9 |
- |
4 |
間接FK |
9 |
- |
1.8 |
| CK |
| 4.3 |
- |
5 |
CK |
8 |
- |
6.1 |
| スローイン |
| 24.8 |
(88.9%) |
27 |
スローイン |
18 |
(77.8%) |
26.3 |
| ドリブル |
| 12.2 |
(22.2%) |
18 |
ドリブル |
9 |
(66.7%) |
13.3 |
| タックル |
| 21.1 |
(86.4%) |
22 |
タックル |
41 |
(78.0%) |
25.1 |
| クリア |
| 20.4 |
- |
18 |
クリア |
20 |
- |
20.0 |
| インターセプト |
| 3.0 |
- |
3 |
インターセプト |
5 |
- |
2.5 |
| オフサイド |
| 1.9 |
- |
8 |
オフサイド |
3 |
- |
2.1 |
| 警告 |
| 1.0 |
- |
0 |
警告 |
1 |
- |
1.9 |
| 退場 |
| 0.0 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
| 30mライン進入 |
| 41.1 |
- |
40 |
30mライン進入 |
43 |
- |
41.6 |
| ペナルティエリア進入 |
| 12.8 |
- |
18 |
ペナルティエリア進入 |
17 |
- |
15.6 |
| 総移動距離 |
| 114 |
- |
113,246m |
総移動距離 |
113,825m |
- |
113 |
| スプリント |
| 138.0 |
- |
150 |
スプリント |
176 |
- |
164.8 |
| 攻撃回数 |
| 126.9 |
- |
139 |
攻撃回数 |
137 |
- |
137.5 |
| チャンス構築率 |
| 10.9 |
- |
6.5% |
チャンス構築率 |
7.3% |
- |
9.5 |
| ボール保持率 |
| 54.1 |
- |
50.5% |
ボール保持率 |
49.5% |
- |
50.0 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.