序盤はロングボールを多用するも、前線にボールが収まらず、攻撃の形を見いだせない名古屋。それでも、前半終了間際に藤本がFKを直接決め、先制して折り返す。後半開始直後には藤本のスルーパスに反応した永井が、2試合連続となるゴールを挙げてリードを広げる。その後は、サイドを中心に一進一退の攻防となるが、途中から3バックで守備を固めた効果もあり、得点を許さず。連勝を完封で飾った。一方の磐田は、山田の出場停止やペクソンドンのケガの影響もあってか、自慢の攻撃陣が沈黙。開幕戦以来の無得点に終わり、連敗となった。
HOME
名古屋グランパス名古屋
AWAY
ジュビロ磐田磐田
HOME
名古屋グランパス名古屋
AWAY
ジュビロ磐田磐田
名古屋グランパス
Substitutes |
GK | 50 | | |
高木 義成 | |
DF | 5 |  | |
増川 隆洋 | 14分 |
DF | 38 | | |
三都主 アレサンドロ | |
MF | 14 |  | |
吉村 圭司 | 2分 |
MF | 20 | | |
ダニルソン | |
FW | 17 |  | |
巻 佑樹 | 6分 |
FW | 35 | | |
田中 輝希 | |
ジュビロ磐田
Substitutes |
GK | 31 |  | |
竹重 安希彦 | 79分 |
DF | 4 | | |
千代反田 充 | |
DF | 16 | | |
金沢 浄 | |
DF | 22 |  | |
菅沼 駿哉 | 26分 |
DF | 25 | | |
櫻内 渚 | |
MF | 34 | | |
黄 誠秀 | |
FW | 14 |  | |
押谷 祐樹 | 13分 |
HOME
名古屋グランパス名古屋
AWAY
ジュビロ磐田磐田
| 00-15 | |
56.5% |
Possession |
43.5% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
40.9% |
Possession |
59.1% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
71.3% |
Possession |
28.7% |
 | Shots |
|
| 46-60 | |
48.8% |
Possession |
51.2% |
 | Shots |
|
| 61-75 | |
43.7% |
Possession |
56.3% |
| Shots |
|
| 76-90 | |
32.4% |
Possession |
67.6% |
| Shots |
|
時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
名古屋グランパス名古屋
AWAY
ジュビロ磐田磐田
|
今季平均 |
第15節 |
|
第15節 |
今季平均 |
|
攻撃 |
|
(15.86) |
13.48 |
攻撃 |
12.21 |
(14.87) |
|
パス |
|
(11.97) |
8.84 |
パス |
8.22 |
(11.40) |
|
クロス |
|
(2.48) |
3.35 |
クロス |
2.06 |
(1.70) |
|
ドリブル |
|
(1.41) |
1.28 |
ドリブル |
1.93 |
(1.77) |
|
シュート |
|
(7.21) |
7.17 |
シュート |
1.03 |
(7.42) |
|
ゴール |
|
(3.82) |
7.42 |
ゴール |
0.00 |
(4.49) |
|
奪取 |
|
(88.19) |
85.71 |
奪取 |
86.80 |
(96.02) |
|
守備 |
|
(14.48) |
14.70 |
守備 |
12.62 |
(14.04) |
|
セーブ |
|
(0.48) |
0.00 |
セーブ |
0.49 |
(0.34) |
|
HOME
名古屋グランパス名古屋
AWAY
ジュビロ磐田磐田
今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
シュート |
13.6 |
(14.3%) |
14 |
シュート |
13 |
(0.0%) |
13.6 |
枠内シュート |
4.2 |
- |
5 |
枠内シュート |
0 |
- |
4.6 |
PKによるシュート |
0.0 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.1 |
パス |
433.4 |
(74.9%) |
347 |
パス |
396 |
(75.3%) |
477.7 |
クロス |
18.1 |
(42.9%) |
14 |
クロス |
23 |
(17.4%) |
18.4 |
直接FK |
14.4 |
- |
20 |
直接FK |
13 |
- |
11.8 |
間接FK |
2.6 |
- |
3 |
間接FK |
2 |
- |
2.9 |
CK |
4.3 |
- |
4 |
CK |
11 |
- |
5.6 |
スローイン |
21.6 |
(100.0%) |
17 |
スローイン |
29 |
(93.1%) |
27.0 |
ドリブル |
13.4 |
(46.2%) |
13 |
ドリブル |
22 |
(59.1%) |
18.1 |
タックル |
22.6 |
(80.8%) |
26 |
タックル |
21 |
(71.4%) |
21.3 |
クリア |
27.9 |
- |
39 |
クリア |
16 |
- |
26.1 |
インターセプト |
2.6 |
- |
1 |
インターセプト |
1 |
- |
2.8 |
オフサイド |
2.6 |
- |
2 |
オフサイド |
2 |
- |
1.9 |
警告 |
1.9 |
- |
0 |
警告 |
1 |
- |
1.5 |
退場 |
0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.0 |
30mライン進入 |
43.7 |
- |
34 |
30mライン進入 |
40 |
- |
46.4 |
ペナルティエリア進入 |
15.8 |
- |
15 |
ペナルティエリア進入 |
9 |
- |
13.3 |
攻撃回数 |
129.8 |
- |
128 |
攻撃回数 |
141 |
- |
133.5 |
チャンス構築率 |
10.5 |
- |
10.9% |
チャンス構築率 |
9.2% |
- |
10.2 |
ボール保持率 |
51.4 |
- |
48.4% |
ボール保持率 |
51.6% |
- |
52.7 |
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.