HOME » 日本代表 マッチレポート | 2024年10月15日 日本 vs オーストラリア
		日本代表
		
		Japan National Team
	
Season Select
| 日本 | 1 | - | 1 | オーストラリア | 
2024.10.15
埼玉
戦評
日本の連勝と無失点記録は途絶えた。これまでの圧倒的な内容と成績により、「勝利は当然、あとは何点取ってくれるか」という空気が漂っていたスタジアムが喝を入れられた格好だ。 ボールを持つ時間も相手陣で回す時間も長く、90分の間でほぼ攻め続けていた。中央は相手の強度と密度が高く、必然的に攻撃はサイドが起点になる。個人技に頼るきらいはあったものの、三笘薫や久保建英がマッチアップで1枚は抜いてチャンスを創出。しかし、ゴール前での空中戦で分が悪く、なおかつ相手の人数はそろっているため、得点には結び付かない。チームとしても時間とともにパスの精度が落ち、精彩を欠く形となった。オーストラリアにとっては勝点1ではあるが、「作戦勝ち」と言ってよい結果に。ライバルチームに日本攻略のヒントを提示した。 収穫があるとすれば、即時奪回を繰り返せていたチームの切り替えに対する高い意識を再確認できたことと、中村敬斗の存在だろう。同点ゴールを呼び込んだ思い切りの良さからも分かる通り、流れを変える力がある。同ポジションでは最終予選の3戦すべてで三笘薫が先発出場していたが、今後のスタメン争いが楽しみとなるパフォーマンスだった。
得点者
			 
			日本日本
			
			 
			オーストラリアオーストラリア
			
		
		| 後半13分 | オウンゴール | |||
| オウンゴール | 後半31分 | 
※得点時間はデータ取得時間から表示しておりますので公式記録とは一致しない場合があります。
メンバー
		HOME
		日本日本
		
		AWAY
		オーストラリアオーストラリア
		
		
日本
| Starting Member | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 1 | 鈴木 彩艶 | |||
| DF | 3 | 谷口 彰悟 | |||
| DF | 4 | 板倉 滉 | |||
| DF | 16 | 町田 浩樹 | |||
| MF | 5 | 守田 英正 | |||
| MF | 7 | 三笘 薫 | |||
| MF | 8 | 南野 拓実 | |||
| MF | 10 | 堂安 律 | |||
| MF | 17 | 田中 碧 | |||
| MF | 20 | 久保 建英 | |||
| FW | 9 | 上田 綺世 | |||
| Substitutes | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 12 | 大迫 敬介 | |||
| GK | 23 | 谷 晃生 | |||
| DF | 2 | 菅原 由勢 | |||
| DF | 18 | 望月 ヘンリー海輝 | |||
| DF | 22 | 瀬古 歩夢 | |||
| MF | 6 | 藤田 譲瑠チマ | |||
| MF | 13 | 中村 敬斗 | |||
| MF | 14 | 伊東 純也 | |||
| MF | 15 | 鎌田 大地 | |||
| MF | 21 | 旗手 怜央 | |||
| FW | 11 | 前田 大然 | |||
| FW | 19 | 小川 航基 | |||
| 森保 一 監督 | |||||
| Starting Member | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 18 | ジョー ガウチ | |||
| DF | 3 | ルイス ミラー | |||
| DF | 5 | ジョーダン ボス | |||
| DF | 8 | ジェイソン ゲリア | |||
| DF | 19 | ハリー サウター | |||
| DF | 21 | キャメロン バージェス | |||
| MF | 10 | アイディン フルスティッチ | |||
| MF | 14 | ライリー マクグリー | |||
| MF | 20 | ルーク ブラッタン | |||
| MF | 22 | ジャクソン アーバイン | |||
| FW | 15 | ミッチェル デューク | |||
| Substitutes | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 1 | マシュー ライアン | |||
| GK | 12 | ポール イッツォ | |||
| DF | 2 | トーマス デン | |||
| DF | 4 | カイ ロウルズ | |||
| DF | 6 | パトリック ヤズベク | |||
| DF | 16 | アジズ ベヒッチ | |||
| MF | 17 | キアヌ バッカス | |||
| FW | 7 | ニシャン ヴェルピレイ | |||
| FW | 9 | アポストロス スタマテロプーロス | |||
| FW | 11 | ネストリ イランクンダ | |||
| FW | 13 | ダニエル アルザニ | |||
| FW | 23 | クレイグ グッドウィン | |||
| トニー ポポヴィッチ 監督 | |||||
スタッツ
		HOME
		日本日本
		
		AWAY
		オーストラリアオーストラリア
		
		
		| 成功率 | 総数 | 総数 | 成功率 | |
|---|---|---|---|---|
| シュート | ||||
| - | 12 | シュート | 1 | - | 
| 枠内シュート | ||||
| - | 2 | 枠内シュート | 0 | - | 
| PK | ||||
| - | 0 | PK | 0 | - | 
| パス | ||||
| (81.5%) | 622 | パス | 333 | (75.1%) | 
| 敵陣パス | ||||
| (80.1%) | 302 | 敵陣パス | 107 | (69.2%) | 
| クロス | ||||
| (15.0%) | 20 | クロス | 3 | (0.0%) | 
| スルーパス | ||||
| (50.0%) | 22 | スルーパス | 5 | (0.0%) | 
| FK | ||||
| - | 9 | FK | 12 | - | 
| CK | ||||
| - | 9 | CK | 0 | - | 
| ドリブル | ||||
| (70.8%) | 24 | ドリブル | 9 | (22.2%) | 
| こぼれ球奪取 | ||||
| - | 41 | こぼれ球奪取 | 20 | - | 
| セーブ | ||||
| - | 0 | セーブ | 0 | - | 
| タックル | ||||
| - | 27 | タックル | 20 | - | 
| オフサイド | ||||
| - | 0 | オフサイド | 0 | - | 
| 警告 | ||||
| - | 0 | 警告 | 4 | - | 
| 退場 | ||||
| - | 0 | 退場 | 0 | - | 
| ボール保持率 | ||||
| - | 62% | ボール保持率 | 38% | - | 
※試合後すぐのデータは速報値であり、後日修正となる場合があります。



























































