先に決定的なチャンスを迎えたのは神戸。渡邉がペナルティアーク手前からシュートを放つが、ポストに嫌われてしまう。すると、前半33分にセットプレーから痛恨の失点。ビハインドを負った後に獲得したPKもペドロジュニオールが決められず、悪い流れを断ち切れない。後半23分に追加点を許してからは、途中出場の石津を中心に猛攻を浴びせていく。しかし、ゴールが遠く、勝点3は持ち越しに。対するFC東京は、日本代表に選出された選手がそろって活躍を見せる会心の勝利となった。
HOME
ヴィッセル神戸神戸
AWAY
FC東京FC東京
HOME
ヴィッセル神戸神戸
AWAY
FC東京FC東京
ヴィッセル神戸
| Substitutes |
| GK | 30 | | |
徳重 健太 | |
| DF | 3 | | |
相馬 崇人 | |
| DF | 4 | | |
北本 久仁衛 | |
| DF | 6 |  |  |
高橋 峻希 | 26分 |
| MF | 9 |  | |
石津 大介 | 13分 |
| MF | 17 |  | |
田中 英雄 | 23分 |
| FW | 20 | | |
増山 朝陽 | |
FC東京
| Substitutes |
| GK | 13 | | |
榎本 達也 | |
| DF | 5 | | |
丸山 祐市 | |
| DF | 29 | | |
吉本 一謙 | |
| MF | 4 |  | |
高橋 秀人 | 21分 |
| MF | 8 |  | |
三田 啓貴 | 1分 |
| FW | 18 |  | |
石川 直宏 | 17分 |
| FW | 20 | | |
前田 遼一 | |
HOME
ヴィッセル神戸神戸
AWAY
FC東京FC東京
| 00-15 | |
| 54.6% |
Possession |
45.4% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
| 57.0% |
Possession |
43.0% |
| Shots |
|
| 31-45 | |
| 55.2% |
Possession |
44.8% |
| Shots |
 |
| 46-60 | |
| 59.9% |
Possession |
40.1% |
| Shots |
|
| 61-75 | |
| 67.2% |
Possession |
32.8% |
| Shots |
 |
| 76-90 | |
| 78.1% |
Possession |
21.9% |
| Shots |
|
| 時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
| Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
ヴィッセル神戸神戸
AWAY
FC東京FC東京
|
今季平均 |
第3節 |
|
第3節 |
今季平均 |
|
| 攻撃 |
|
(15.68) |
22.30 |
攻撃 |
7.99 |
(12.07) |
|
| パス |
|
(12.08) |
15.34 |
パス |
6.69 |
(9.35) |
|
| クロス |
|
(1.82) |
4.60 |
クロス |
0.00 |
(1.50) |
|
| ドリブル |
|
(1.78) |
2.36 |
ドリブル |
1.29 |
(1.22) |
|
| シュート |
|
(7.48) |
5.05 |
シュート |
4.71 |
(6.34) |
|
| ゴール |
|
(3.54) |
0.00 |
ゴール |
5.95 |
(3.35) |
|
| 奪取 |
|
(95.08) |
104.48 |
奪取 |
113.42 |
(87.68) |
|
| 守備 |
|
(15.06) |
13.22 |
守備 |
21.19 |
(15.05) |
|
| セーブ |
|
(0.39) |
0.32 |
セーブ |
2.85 |
(0.48) |
|
HOME
ヴィッセル神戸神戸
AWAY
FC東京FC東京
| 今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
| シュート |
| 13.7 |
(0.0%) |
16 |
シュート |
9 |
(22.2%) |
11.0 |
| 枠内シュート |
| 4.2 |
- |
4 |
枠内シュート |
3 |
- |
3.7 |
| PKによるシュート |
| 0.1 |
- |
1 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.2 |
| パス |
| 481.0 |
(77.3%) |
599 |
パス |
321 |
(64.2%) |
406.3 |
| クロス |
| 15.4 |
(32.1%) |
28 |
クロス |
6 |
(0.0%) |
16.4 |
| 直接FK |
| 10.0 |
- |
8 |
直接FK |
11 |
- |
15.4 |
| 間接FK |
| 2.1 |
- |
6 |
間接FK |
1 |
- |
2.6 |
| CK |
| 4.8 |
- |
9 |
CK |
5 |
- |
5.1 |
| スローイン |
| 23.9 |
(88.2%) |
34 |
スローイン |
20 |
(80.0%) |
23.5 |
| ドリブル |
| 15.5 |
(45.0%) |
20 |
ドリブル |
12 |
(41.7%) |
11.9 |
| タックル |
| 24.7 |
(83.3%) |
24 |
タックル |
27 |
(88.9%) |
23.2 |
| クリア |
| 24.2 |
- |
16 |
クリア |
43 |
- |
27.6 |
| インターセプト |
| 3.5 |
- |
3 |
インターセプト |
0 |
- |
2.6 |
| オフサイド |
| 2.4 |
- |
0 |
オフサイド |
6 |
- |
2.2 |
| 警告 |
| 1.3 |
- |
2 |
警告 |
0 |
- |
1.9 |
| 退場 |
| 0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.0 |
| 30mライン進入 |
| 44.8 |
- |
61 |
30mライン進入 |
30 |
- |
37.7 |
| ペナルティエリア進入 |
| 14.0 |
- |
24 |
ペナルティエリア進入 |
10 |
- |
11.8 |
| 総移動距離 |
| 109 |
- |
119,284m |
総移動距離 |
120,054m |
- |
112 |
| スプリント |
| 151.4 |
- |
195 |
スプリント |
163 |
- |
148.6 |
| 攻撃回数 |
| 128.1 |
- |
144 |
攻撃回数 |
133 |
- |
128.7 |
| チャンス構築率 |
| 10.7 |
- |
11.1% |
チャンス構築率 |
6.8% |
- |
8.5 |
| ボール保持率 |
| 52.8 |
- |
62.6% |
ボール保持率 |
37.4% |
- |
47.6 |
※スプリントは2023年シーズンより25km/h以上での走行回数に変更しております。2022年シーズン以前は24km/h以上の数値となります。
スタッツの定義について
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.