HOME » 水戸ホーリーホック 2019 マッチレポート | 9月8日 vs 金沢

水戸ホーリーホック
Mito Hollyhock
Season Select
Contents Menu
2019.9.8 18:00 Kick Off
ケーズデンキスタジアム水戸
- 天気
- 晴
- 気温
- 28.3℃
- 芝
- 全面良芝
- 観客数
- 5,377人
戦評
ホームに金沢を迎えた水戸は、エースの小川とディフェンスリーダーの細川という攻守の大黒柱を欠いて臨んだが、彼らの不在によってチャンスをつかんだ選手たちが躍動する。FWに入った清水はカウンターの際に何度もチャンスに絡み、前半25分には先制点を記録した。また、ンドカは迫力のあるディフェンスで相手FWを抑え込みながら、たびたび攻撃の起点となるプレーを披露し、さらにはセットプレーから相手を突き放すゴールをマーク。交代で入った浅野も得点を挙げ、選手層の厚さを見せつけた水戸が快勝を収めた。
得点者
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 清水 慎太郎 | 前半25分 | |||
| 前半31分 | 加藤 大樹 | |||
| ンドカ ボニフェイス | 後半14分 | |||
| 浅野 雄也 | 後半35分 |
メンバー
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
水戸ホーリーホック
ツエーゲン金沢
タイムライン
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 00-15 | ||
| 52.5% | Possession | 47.5% |
| Shots | ||
SetPlay Counter Side |
Style | Counter Side Counter |
| 16-30 | ||
| 50.6% | Possession | 49.4% |
![]() | Shots | |
Side SetPlay Counter |
Style | Counter Side Possession |
| 31-45 | ||
| 30.9% | Possession | 69.1% |
| Shots | ![]() | |
SetPlay |
Style | Side Counter SetPlay |
| 1st Half |
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 46-60 | ||
| 49.3% | Possession | 50.7% |
![]() | Shots | |
SetPlay Counter Side |
Style | Possession Side Side |
| 61-75 | ||
| 48.8% | Possession | 51.2% |
| Shots | ||
Side Counter SetPlay |
Style | Side Center Possession |
| 76-90 | ||
| 42.3% | Possession | 57.7% |
![]() | Shots | |
Side Counter SetPlay |
Style | SetPlay Side Center |
| 2nd Half |
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession | 各時間帯のボール保持率となります |
| Shots | シュート数。 はゴールを表しています |
| Style | Football LABオリジナル指標の1つであるチームスタイル指標の中から、各時間帯において最も多かった3つのスタイルをアイコンで表示しています。チームスタイル指標の詳細は「チームスタイル指標とは」のページでご確認ください |
SetPlay |
攻撃セットプレー |
Side |
左サイド攻撃 |
Center |
中央攻撃 |
Side |
右サイド攻撃 |
Counter |
ショートカウンター |
Counter |
ロングカウンター |
Possession |
敵陣ポゼッション |
Possession |
自陣ポゼッション |
| 折れ線グラフについて | 各ハーフ両チームの攻撃の流れを表しています。ホームチームは最も上にいくほどゴールが近い事を表しており、アウェイチームは逆に最も下にいくほどゴールが近い事を表しています |
| ヒートマップについて | エリア別のプレーの割合を色で示しています |
シュート
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
水戸ホーリーホック
ツエーゲン金沢
チャンスビルディングポイント
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 今季平均 | 第31節 | 第31節 | 今季平均 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | ||||||
| (14.71) | 10.21 | 攻撃 | 17.93 | (14.21) | ||
| パス | ||||||
| (11.71) | 8.71 | パス | 14.26 | (11.01) | ||
| クロス | ||||||
| (1.69) | 0.60 | クロス | 2.19 | (2.07) | ||
| ドリブル | ||||||
| (1.30) | 0.90 | ドリブル | 1.48 | (1.12) | ||
| シュート | ||||||
| (8.73) | 7.21 | シュート | 8.33 | (8.27) | ||
| ゴール | ||||||
| (3.91) | 9.46 | ゴール | 3.92 | (3.29) | ||
| 奪取 | ||||||
| (88.12) | 62.08 | 奪取 | 89.39 | (91.67) | ||
| 守備 | ||||||
| (16.05) | 19.48 | 守備 | 10.31 | (15.92) | ||
| セーブ | ||||||
| (0.40) | 0.06 | セーブ | 0.13 | (0.47) | ||
| ンドカ ボニフェイス | 3.71 | |||
| 松井 謙弥 | 3.23 | |||
| 宮 大樹 | 2.97 | |||
| 2.67 | 山本 義道 | |||
| 前 寛之 | 2.60 | |||
| 岸田 翔平 | 2.36 | |||
| 2.31 | 小島 雅也 | |||
| 志知 孝明 | 2.03 | |||
| 1.52 | 廣井 友信 | |||
| 1.32 | 白井 裕人 | |||
| 清水 慎太郎 | 0.98 | |||
| 0.64 | 沼田 圭悟 | |||
| 黒川 淳史 | 0.59 | |||
| 白井 永地 | 0.55 | |||
| 0.55 | 垣田 裕暉 | |||
| 0.32 | 大石 竜平 | |||
| 福満 隆貴 | 0.27 | |||
| 0.27 | 藤村 慶太 | |||
| 0.26 | 大橋 尚志 | |||
| 0.23 | 加藤 大樹 | |||
| 0.11 | 金子 昌広 | |||
| 木村 祐志 | 0.09 | |||
| 0.08 | クルーニー | |||
| 浅野 雄也 | 0.06 | |||
| 村田 航一 | 0.02 | |||
| 0.02 | 小松 蓮 | |||
| 茂木 駿佑 | 0.02 | |||
| 0.01 | 窪田 稜 | |||
スタッツ
HOME
水戸ホーリーホック水戸
AWAY
ツエーゲン金沢金沢
| 今季平均 | 成功率 | 総数 | 総数 | 成功率 | 今季平均 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ゴール期待値 | ||||||
| 1.363 | - | 1.097 | ゴール期待値 | 0.847 | - | 1.686 |
| シュート | ||||||
| 14.4 | (23.1%) | 13 | シュート | 13 | (7.7%) | 14.2 |
| 枠内シュート | ||||||
| 4.7 | - | 4 | 枠内シュート | 3 | - | 4.8 |
| PKによるシュート | ||||||
| 0.0 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.1 |
| パス | ||||||
| 401.2 | (67.8%) | 317 | パス | 460 | (74.1%) | 386.9 |
| クロス | ||||||
| 14.2 | (14.3%) | 7 | クロス | 26 | (15.4%) | 17.6 |
| 直接FK | ||||||
| 12.2 | - | 14 | 直接FK | 9 | - | 10.5 |
| 間接FK | ||||||
| 1.4 | - | 1 | 間接FK | 2 | - | 1.7 |
| CK | ||||||
| 4.9 | - | 5 | CK | 5 | - | 5.1 |
| スローイン | ||||||
| 25.2 | (95.8%) | 24 | スローイン | 30 | (80.0%) | 23.7 |
| ドリブル | ||||||
| 11.5 | (36.4%) | 11 | ドリブル | 8 | (62.5%) | 10.4 |
| タックル | ||||||
| 19.8 | (72.7%) | 11 | タックル | 17 | (58.8%) | 20.7 |
| クリア | ||||||
| 25.1 | - | 46 | クリア | 15 | - | 26.1 |
| インターセプト | ||||||
| 2.4 | - | 3 | インターセプト | 0 | - | 2.5 |
| オフサイド | ||||||
| 1.5 | - | 2 | オフサイド | 1 | - | 1.5 |
| 警告 | ||||||
| 1.1 | - | 0 | 警告 | 0 | - | 1.1 |
| 退場 | ||||||
| 0.0 | - | 0 | 退場 | 0 | - | 0.0 |
| 30mライン進入 | ||||||
| 35.1 | - | 32 | 30mライン進入 | 51 | - | 35.5 |
| ペナルティエリア進入 | ||||||
| 11.7 | - | 8 | ペナルティエリア進入 | 14 | - | 12.1 |
| 攻撃回数 | ||||||
| 127.9 | - | 126 | 攻撃回数 | 123 | - | 126.2 |
| チャンス構築率 | ||||||
| 11.2 | - | 10.3% | チャンス構築率 | 10.6% | - | 11.2 |
| ボール保持率 | ||||||
| 46.3 | - | 45.5% | ボール保持率 | 54.5% | - | 44.0 |
| アクチュアルプレーイングタイム |
| 48'03 |
※進入回数データは2019年シーズンよりセットプレーを除いた数値に変更しております。またタックルの成功率の欄の数値は、タックル奪取率となります。

他の試合結果
| 2019.9.7 | ||||
| 18:00 | ||||
![]() |
3 | - | 2 | ![]() |
| 横浜FC | 甲府 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 18:00 | ||||
![]() |
1 | - | 0 | ![]() |
| 長崎 | 福岡 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
1 | - | 1 | ![]() |
| 大宮 | 町田 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
3 | - | 4 | ![]() |
| 柏 | 山形 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
2 | - | 1 | ![]() |
| 新潟 | 千葉 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
0 | - | 0 | ![]() |
| 岐阜 | 栃木 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.7 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
2 | - | 1 | ![]() |
| 琉球 | 鹿児島 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.8 | ||||
| 16:00 | ||||
![]() |
4 | - | 0 | ![]() |
| 東京V | 山口 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.8 | ||||
| 18:00 | ||||
![]() |
3 | - | 1 | ![]() |
| 水戸 | 金沢 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.8 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
3 | - | 0 | ![]() |
| 岡山 | 京都 | |||
| Report | ||||
| 2019.9.8 | ||||
| 19:00 | ||||
![]() |
0 | - | 1 | ![]() |
| 愛媛 | 徳島 | |||
| Report | ||||





































































