HOME » アルビレックス新潟 2019 マッチレポート | 3月3日 vs 千葉

アルビレックス新潟
Albirex Niigata
Season Select
Contents Menu
2019.3.3 14:00 Kick Off
フクダ電子アリーナ
- 天気
- 雨
- 気温
- 8.8℃
- 芝
- 全面良芝
- 観客数
- 12,441人
戦評
今季初勝利を目指す千葉に大雨が降り注いだ。序盤はボールを支配してペースを握るも、前半30分にミスから失点。その後はレオナルドらに再三シュートの雨を浴びせられるが、辛うじて1失点に踏みとどまり、試合を折り返す。しかし、後半も相手の勢いを止められず、先に得点を許してしまう。セットプレーから1点を返して反撃ムードとなるも、前掛かりになった隙を矢野に突かれて痛い失点。終了間際にはルーキーの新井にプロ初ゴールを許すなど、最後まで守備を立て直せず、ホームのサポーターに白星を届けることはできなかった。
得点者
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 前半30分 | 田中 達也 | |||
| 後半25分 | 高木 善朗 | |||
| 増嶋 竜也 | 後半29分 | |||
| 後半44分 | 矢野 貴章 | |||
| 後半50分 | 新井 直人 |
メンバー
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
ジェフユナイテッド千葉
アルビレックス新潟
タイムライン
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 00-15 | ||
| 66.0% | Possession | 34.0% |
| Shots | ||
SetPlay Counter Counter |
Style | Counter Counter Side |
| 16-30 | ||
| 62.0% | Possession | 38.0% |
| Shots | ![]() | |
SetPlay Side Possession |
Style | Counter |
| 31-45 | ||
| 50.4% | Possession | 49.6% |
| Shots | ||
Side Possession Counter |
Style | Side Possession |
| 1st Half |
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 46-60 | ||
| 73.1% | Possession | 26.9% |
| Shots | ||
Possession SetPlay Side |
Style | Side Counter |
| 61-75 | ||
| 67.8% | Possession | 32.2% |
![]() | Shots | ![]() |
Possession Counter SetPlay |
Style | Counter Center |
| 76-90 | ||
| 70.1% | Possession | 29.9% |
| Shots | ![]() ![]() | |
Side Possession Center |
Style | Center Counter Counter |
| 2nd Half |
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 低 | プレー割合 | 高 | |||||||
| 時間帯について | 31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
| Possession | 各時間帯のボール保持率となります |
| Shots | シュート数。 はゴールを表しています |
| Style | Football LABオリジナル指標の1つであるチームスタイル指標の中から、各時間帯において最も多かった3つのスタイルをアイコンで表示しています。チームスタイル指標の詳細は「チームスタイル指標とは」のページでご確認ください |
SetPlay |
攻撃セットプレー |
Side |
左サイド攻撃 |
Center |
中央攻撃 |
Side |
右サイド攻撃 |
Counter |
ショートカウンター |
Counter |
ロングカウンター |
Possession |
敵陣ポゼッション |
Possession |
自陣ポゼッション |
| 折れ線グラフについて | 各ハーフ両チームの攻撃の流れを表しています。ホームチームは最も上にいくほどゴールが近い事を表しており、アウェイチームは逆に最も下にいくほどゴールが近い事を表しています |
| ヒートマップについて | エリア別のプレーの割合を色で示しています |
シュート
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
ジェフユナイテッド千葉
アルビレックス新潟
チャンスビルディングポイント
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 今季平均 | 第2節 | 第2節 | 今季平均 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | ||||||
| (15.64) | 16.91 | 攻撃 | 11.56 | (15.54) | ||
| パス | ||||||
| (12.54) | 15.49 | パス | 10.05 | (12.54) | ||
| クロス | ||||||
| (2.06) | 1.09 | クロス | 1.09 | (1.58) | ||
| ドリブル | ||||||
| (1.03) | 0.32 | ドリブル | 0.43 | (1.42) | ||
| シュート | ||||||
| (6.89) | 4.87 | シュート | 8.54 | (7.91) | ||
| ゴール | ||||||
| (2.82) | 1.23 | ゴール | 15.97 | (4.33) | ||
| 奪取 | ||||||
| (74.75) | 96.23 | 奪取 | 107.52 | (83.83) | ||
| 守備 | ||||||
| (14.50) | 13.29 | 守備 | 16.00 | (15.75) | ||
| セーブ | ||||||
| (0.40) | 0.20 | セーブ | 0.25 | (0.48) | ||
スタッツ
HOME
ジェフユナイテッド千葉千葉
AWAY
アルビレックス新潟新潟
| 今季平均 | 成功率 | 総数 | 総数 | 成功率 | 今季平均 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ゴール期待値 | ||||||
| 1.459 | - | 0.887 | ゴール期待値 | 1.25 | - | 1.533 |
| シュート | ||||||
| 12.3 | (12.5%) | 8 | シュート | 13 | (30.8%) | 13.1 |
| 枠内シュート | ||||||
| 3.9 | - | 2 | 枠内シュート | 6 | - | 4.7 |
| PKによるシュート | ||||||
| 0.1 | - | 0 | PKによるシュート | 0 | - | 0.2 |
| パス | ||||||
| 469.6 | (82.1%) | 682 | パス | 349 | (72.2%) | 442.2 |
| クロス | ||||||
| 17.0 | (16.7%) | 18 | クロス | 13 | (15.4%) | 15.6 |
| 直接FK | ||||||
| 10.7 | - | 11 | 直接FK | 17 | - | 12.0 |
| 間接FK | ||||||
| 3.0 | - | 3 | 間接FK | 1 | - | 1.0 |
| CK | ||||||
| 5.0 | - | 5 | CK | 3 | - | 4.5 |
| スローイン | ||||||
| 23.0 | (100.0%) | 18 | スローイン | 12 | (83.3%) | 24.6 |
| ドリブル | ||||||
| 9.7 | (20.0%) | 5 | ドリブル | 10 | (10.0%) | 12.0 |
| タックル | ||||||
| 21.3 | (70.6%) | 34 | タックル | 23 | (78.3%) | 23.1 |
| クリア | ||||||
| 25.3 | - | 14 | クリア | 17 | - | 22.0 |
| インターセプト | ||||||
| 1.8 | - | 1 | インターセプト | 2 | - | 2.0 |
| オフサイド | ||||||
| 1.8 | - | 0 | オフサイド | 3 | - | 2.4 |
| 警告 | ||||||
| 1.6 | - | 1 | 警告 | 0 | - | 1.0 |
| 退場 | ||||||
| 0.0 | - | 0 | 退場 | 0 | - | 0.0 |
| 30mライン進入 | ||||||
| 36.6 | - | 46 | 30mライン進入 | 22 | - | 34.7 |
| ペナルティエリア進入 | ||||||
| 11.8 | - | 8 | ペナルティエリア進入 | 9 | - | 11.3 |
| 攻撃回数 | ||||||
| 117.3 | - | 125 | 攻撃回数 | 120 | - | 122.2 |
| チャンス構築率 | ||||||
| 10.5 | - | 6.4% | チャンス構築率 | 10.8% | - | 10.8 |
| ボール保持率 | ||||||
| 51.3 | - | 64.6% | ボール保持率 | 35.4% | - | 48.5 |
| アクチュアルプレーイングタイム |
| 55'49 |
※進入回数データは2019年シーズンよりセットプレーを除いた数値に変更しております。またタックルの成功率の欄の数値は、タックル奪取率となります。

他の試合結果
| 2019.3.2 | ||||
| 13:00 | ||||
![]() |
2 | - | 5 | ![]() |
| 山口 | 甲府 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.2 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
3 | - | 4 | ![]() |
| 大宮 | 琉球 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.2 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
2 | - | 1 | ![]() |
| 京都 | 鹿児島 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.2 | ||||
| 15:00 | ||||
![]() |
1 | - | 0 | ![]() |
| 柏 | 町田 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.2 | ||||
| 15:05 | ||||
![]() |
0 | - | 0 | ![]() |
| 福岡 | 長崎 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
3 | - | 0 | ![]() |
| 水戸 | 栃木 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
1 | - | 4 | ![]() |
| 千葉 | 新潟 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
0 | - | 2 | ![]() |
| 横浜FC | 山形 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
2 | - | 1 | ![]() |
| 岡山 | 金沢 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 14:00 | ||||
![]() |
1 | - | 0 | ![]() |
| 徳島 | 岐阜 | |||
| Report | ||||
| 2019.3.3 | ||||
| 15:00 | ||||
![]() |
1 | - | 0 | ![]() |
| 愛媛 | 東京V | |||
| Report | ||||





































































