有終の美を飾った浦和が、他会場の結果によりACL出場権を獲得した。序盤からピッチをワイドに使い、ディフェンスラインを崩して主導権を掌握。すると、前半23分に平川のクロスに柏木が合わせ、先制点を奪う。その後も、素早い攻守の切り替えを徹底し、圧倒したまま前半を折り返す。後半も流れは変わらず、後半14分には槙野が強烈なFKを決め、追加点を奪取。その後は相手の高さを生かした攻撃に押し込まれる場面が目立つようになるも、加藤を中心にしのぎ切り、完封勝利。埼玉に歓喜をもたらした。
HOME
浦和レッズ浦和
AWAY
名古屋グランパス名古屋
HOME
浦和レッズ浦和
AWAY
名古屋グランパス名古屋
浦和レッズ
Substitutes |
GK | 1 | | |
山岸 範宏 | |
DF | 12 | | |
野田 紘史 | |
DF | 26 |  | |
濱田 水輝 | 2分 |
MF | 29 |  | |
矢島 慎也 | 16分 |
FW | 11 | | |
田中 達也 | |
FW | 16 | | |
ポポ | |
FW | 24 |  | |
原口 元気 | 45分 |
名古屋グランパス
Substitutes |
GK | 50 | | |
高木 義成 | |
DF | 23 | | |
石櫃 洋祐 | |
MF | 8 |  | |
藤本 淳吾 | 45分 |
MF | 13 | | |
磯村 亮太 | |
MF | 14 | | |
吉村 圭司 | |
FW | 25 |  | |
金崎 夢生 | 28分 |
FW | 35 |  | |
田中 輝希 | 16分 |
HOME
浦和レッズ浦和
AWAY
名古屋グランパス名古屋
| 00-15 | |
50.6% |
Possession |
49.4% |
| Shots |
|
| 16-30 | |
65.8% |
Possession |
34.2% |
 | Shots |
|
| 31-45 | |
44.0% |
Possession |
56.0% |
| Shots |
|
| 46-60 | |
50.8% |
Possession |
49.2% |
 | Shots |
|
| 61-75 | |
43.1% |
Possession |
56.9% |
| Shots |
|
| 76-90 | |
42.1% |
Possession |
57.9% |
| Shots |
|
時間帯について |
31-45、76-90にはそれぞれのハーフのアディショナルタイムのデータも含まれています |
Possession |
各時間帯のボール保持率となります |
Shots |
シュート数。 はゴールを表しています |
HOME
浦和レッズ浦和
AWAY
名古屋グランパス名古屋
|
今季平均 |
第34節 |
|
第34節 |
今季平均 |
|
攻撃 |
|
(17.01) |
16.56 |
攻撃 |
16.40 |
(15.86) |
|
パス |
|
(13.34) |
11.17 |
パス |
14.17 |
(11.97) |
|
クロス |
|
(1.87) |
2.71 |
クロス |
1.12 |
(2.48) |
|
ドリブル |
|
(1.80) |
2.68 |
ドリブル |
1.12 |
(1.41) |
|
シュート |
|
(7.92) |
11.87 |
シュート |
10.89 |
(7.21) |
|
ゴール |
|
(4.28) |
7.14 |
ゴール |
0.00 |
(3.82) |
|
奪取 |
|
(82.89) |
75.19 |
奪取 |
74.23 |
(88.19) |
|
守備 |
|
(15.01) |
21.11 |
守備 |
12.20 |
(14.48) |
|
セーブ |
|
(0.38) |
0.25 |
セーブ |
1.84 |
(0.48) |
|
HOME
浦和レッズ浦和
AWAY
名古屋グランパス名古屋
今季平均 |
成功率 |
総数 |
|
総数 |
成功率 |
今季平均 |
シュート |
14.8 |
(11.8%) |
17 |
シュート |
19 |
(0.0%) |
13.6 |
枠内シュート |
4.5 |
- |
9 |
枠内シュート |
2 |
- |
4.2 |
PKによるシュート |
0.1 |
- |
0 |
PKによるシュート |
0 |
- |
0.0 |
パス |
530.1 |
(77.1%) |
433 |
パス |
425 |
(73.2%) |
433.4 |
クロス |
14.1 |
(35.7%) |
14 |
クロス |
20 |
(10.0%) |
18.1 |
直接FK |
13.6 |
- |
13 |
直接FK |
17 |
- |
14.4 |
間接FK |
1.2 |
- |
1 |
間接FK |
3 |
- |
2.6 |
CK |
4.9 |
- |
9 |
CK |
3 |
- |
4.3 |
スローイン |
18.2 |
(100.0%) |
23 |
スローイン |
28 |
(89.3%) |
21.6 |
ドリブル |
13.9 |
(60.0%) |
20 |
ドリブル |
11 |
(54.5%) |
13.4 |
タックル |
19.9 |
(61.5%) |
13 |
タックル |
22 |
(72.7%) |
22.6 |
クリア |
23.7 |
- |
36 |
クリア |
27 |
- |
27.9 |
インターセプト |
2.1 |
- |
0 |
インターセプト |
1 |
- |
2.6 |
オフサイド |
2.6 |
- |
3 |
オフサイド |
1 |
- |
2.6 |
警告 |
1.4 |
- |
2 |
警告 |
3 |
- |
1.9 |
退場 |
0.1 |
- |
0 |
退場 |
0 |
- |
0.1 |
30mライン進入 |
47.1 |
- |
35 |
30mライン進入 |
50 |
- |
43.7 |
ペナルティエリア進入 |
13.6 |
- |
18 |
ペナルティエリア進入 |
17 |
- |
15.8 |
攻撃回数 |
117.8 |
- |
117 |
攻撃回数 |
121 |
- |
129.8 |
チャンス構築率 |
12.5 |
- |
14.5% |
チャンス構築率 |
15.7% |
- |
10.5 |
ボール保持率 |
53.4 |
- |
49.5% |
ボール保持率 |
50.5% |
- |
51.4 |
©copyright DataStadium Inc. All Rights Reserved.