HOME » 日本代表 マッチレポート | 2025年7月9日 日本 vs チャイニーズタイペイ
		日本代表
		
		Japan National Team
	
Season Select
| 日本 | 4 | - | 0 | チャイニーズタイペイ | 
2025.7.9
水原
戦評
日本は危なげない試合運びを披露し、初戦を勝利で飾った。 「なでしこ」では珍しく最前線で起用された高橋はなは、力強いポストプレーを披露。背中でチームを鼓舞する形になり、初招集の選手が多い攻撃陣は勇気を持って前向きのプレーを選択する。常に縦への意識を持ち、パスを出した後の動きも良く、成宮唯を中心に少ないタッチ数でボールを回す。相手の寄せを置き去りにすると、長短のパスを使い分けてスペースの裏を狙う。スタートポジションがサイドの選手も左右にとどまらず、中央の深い位置へボールを運んで次々にチャンスを創出し、ゴールを陥れた。ボールロスト時も即時奪回するなど切り替えも早く、暑さで運動量が落ちても交代選手が献身的なプレーでカバー。仕掛ける中嶋淑乃やフィニッシュに絡む吉田莉胡らが最後までチームの躍動感を失わせず、攻守で圧倒する90分となった。 相手とのレベル差を差し引いたとしても収穫は大きい。招集してから間もないチームでこれほどまでの連係を披露し、ニルス・ニールセン監督が求めるプレーコンセプトの理解に加え、個の力の融合という難題をこなした日本。次の相手はホスト国の韓国だが、クオリティーを落とすことなく立ち向かいたい。
得点者
			 
			日本日本
			
			 
			チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイ
			
		
		| 矢形 海優 | 前半22分 | |||
| 滝川 結女 | 前半25分 | |||
| 高橋 はな | 後半3分 | |||
| オウンゴール | 後半25分 | 
※得点時間はデータ取得時間から表示しておりますので公式記録とは一致しない場合があります。
メンバー
		HOME
		日本日本
		
		AWAY
		チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイ
		
		
日本
| Starting Member | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 12 | 浅野 菜摘 | |||
| DF | 2 | 遠藤 優 | |||
| DF | 3 | 三宅 史織 | |||
| DF | 5 | 高橋 はな | |||
| DF | 21 | 石川 璃音 | |||
| MF | 7 | 北村 美羽 | |||
| MF | 8 | 成宮 唯 | |||
| FW | 9 | 山本 柚月 | |||
| FW | 11 | 滝川 結女 | |||
| FW | 13 | 矢形 海優 | |||
| FW | 20 | 愛川 陽菜 | |||
| Substitutes | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 1 | 平尾 知佳 | |||
| GK | 23 | 大熊 茜 | |||
| DF | 4 | 市瀬 千里 | |||
| DF | 22 | 嶋田 華 | |||
| MF | 6 | 菅野 奏音 | |||
| MF | 10 | 塩越 柚歩 | |||
| MF | 14 | 吉田 莉胡 | |||
| FW | 15 | 上野 真実 | |||
| FW | 16 | 大澤 春花 | |||
| FW | 17 | 浜田 芽来 | |||
| FW | 18 | 樋渡 百花 | |||
| FW | 19 | 中嶋 淑乃 | |||
| ニルス ニールセン 監督 | |||||
| Starting Member | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 1 | ワン ユーティン | |||
| DF | 3 | スー シンユン | |||
| DF | 6 | テン ペイリン | |||
| DF | 20 | チェン インフイ | |||
| DF | 22 | フアン ケシン | |||
| MF | 4 | ツェン ユンヤ | |||
| MF | 9 | シュー イーユン | |||
| MF | 10 | 松永 早姫 | |||
| FW | 17 | チェン ジンウェン | |||
| FW | 19 | スー ユーシュアン | |||
| FW | 21 | チェン ユーチン | |||
| Substitutes | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| GK | 18 | ワン ルオピン | |||
| GK | 23 | チウ イーシュウ | |||
| DF | 2 | チャン チーラン | |||
| DF | 5 | パン シンユ | |||
| DF | 14 | リー ワンジェン | |||
| MF | 7 | リン ヤシュアン | |||
| MF | 12 | プー シンフイ | |||
| MF | 13 | チャン ピーハン | |||
| MF | 15 | ツェン ユンチン | |||
| MF | 16 | リウ ユーチャオ | |||
| FW | 8 | リ イーウェン | |||
| FW | 11 | ヘー ジアシュアン | |||
| チャン ヒウミン 監督 | |||||
スタッツ
		HOME
		日本日本
		
		AWAY
		チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイ
		
		
		| 成功率 | 総数 | 総数 | 成功率 | |
|---|---|---|---|---|
| シュート | ||||
| - | 21 | シュート | 1 | - | 
| 枠内シュート | ||||
| - | 8 | 枠内シュート | 0 | - | 
| PK | ||||
| - | 0 | PK | 0 | - | 
| パス | ||||
| (80.5%) | 681 | パス | 285 | (61.8%) | 
| 敵陣パス | ||||
| (73.0%) | 366 | 敵陣パス | 52 | (67.3%) | 
| クロス | ||||
| (20.0%) | 35 | クロス | 4 | (50.0%) | 
| スルーパス | ||||
| (44.0%) | 25 | スルーパス | 7 | (14.3%) | 
| FK | ||||
| - | 5 | FK | 10 | - | 
| CK | ||||
| - | 12 | CK | 0 | - | 
| ドリブル | ||||
| (56.3%) | 16 | ドリブル | 0 | (0.0%) | 
| こぼれ球奪取 | ||||
| - | 34 | こぼれ球奪取 | 36 | - | 
| セーブ | ||||
| - | 0 | セーブ | 0 | - | 
| タックル | ||||
| - | 11 | タックル | 19 | - | 
| オフサイド | ||||
| - | 4 | オフサイド | 0 | - | 
| 警告 | ||||
| - | 0 | 警告 | 1 | - | 
| 退場 | ||||
| - | 0 | 退場 | 0 | - | 
| ボール保持率 | ||||
| - | 64% | ボール保持率 | 36% | - | 
※試合後すぐのデータは速報値であり、後日修正となる場合があります。



























































